
矢野康介
ファイナンシャルプランナー、トータル・ライフ・コンサルタント(生命保険協会認定FP)。大学卒業後、日本生命保険相互会社に新卒入社。法人営業として、一部上場の建築会社及び製薬会社を担当。その後、外資系生命保険会社にて保険事務、コールセンターの統括業務を経験。保険業界での経験は約20年にわたる。
2023/1/13 選び方・見直し方
「保険」と一口に言っても、種類は様々。自動車保険や火災保険、健康保険や生命保険。公的保険ってそもそも何?民間保険って何のこと?そんな疑問にお答えします。 本記事のポイント 保険は、様々なリスクで発生し ...
2022/1/19
社会に出て働くようになると、「ちゃんと加入したほうがいいのかな?」と考える人が多いのが保険です。保険の必要性への意識は、保険を身近に感じることがなかった学生時代を経て、社会人として、自立した大人として ...
2022/2/16
社会人になって自分のお金で生活するようになると、不安になるのが「病気やケガで働けなくなったとき」のこと。働けないということはつまり、生活のためのお金が稼げないということです。 働けない期間が有給の使え ...
2022/2/2 選び方・見直し方
「そろそろきちんと保険に加入しようかな」。そう考えてはいるものの、保険外交員がいまいち信用できないため、勧められる商品が本当に自分に合っているのかわからないし、二の足を踏んでいる。そんな経験をもつ方も ...
2021/11/29 選び方・見直し方
子供は深夜に急に熱を出したり、体調を崩しがち。そんなとき、救急に連れて行ったほうがいいのか、市販の薬で対応しても大丈夫なのか、迷ってしまいますよね。行政の子供健康相談室は深夜受付をしていないところが多 ...
2022/5/10 選び方・見直し方
環境やライフスタイルの変化に伴い、現在契約しているがん保険の見直しや解約を検討している方がいるかもしれません。しかし、解約する際の注意点を事前に知らずに、後々損をしてしまったというケースもあるようです ...
2022/4/14 選び方・見直し方
今、契約している医療保険を解約しようと考えていらっしゃる方へ。本記事では、医療保険の解約について、解約の理由、解約のタイミング、メリット・デメリット、注意点等をご紹介いたします。 AI商品提案を始める ...
2022/9/6 選び方・見直し方
「がん保険に加入しているけど、このままで良いのだろうか?」と考えることはありませんか。結論からお伝えすると、がん保険を契約してから年月が経過している場合は、状況に応じて適切な見直しが必要です。 本記事 ...
2022/2/4 必要性
医療保険の保障内容を充実させるために、複数の特約を付加することができます。医療保険の特約にはどのようなものがあるのか、本記事で紹介いたします。 AI商品提案を始める(無料) 医療保険ランキング 保障の ...
2023/1/16 必要性
公的医療保険では医療費の自己負担額割合が定められており、さらに、高額な医療費を支払うことになった場合に、高額療養費制度(高額医療費支給制度)があります。高額療養費制度とはどんな制度でしょうか? 高額な ...