保険 比較
通話
無料
無料保険相談はコチラ
0120-995-311
10:00~19:00(年末年始除く)
保険 比較
お気に入り
お気に入りは
最大10件です
資料請求
通話
無料
無料保険相談はコチラ
0120-995-311
10:00~19:00(年末年始除く)
メニュー
完全正解は4人/485人中!完全正解率0.8%のiDeCoとNISAに関する金融リテラシー・クイズから見える理解度とは?
コのほけん!research

完全正解は4人/485人中!完全正解率0.8%のiDeCoとNISAに関する金融リテラシー・クイズから見える理解度とは?

デジタル保険代理店「コのほけん!」を運営する Sasuke Financial Lab 株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井清隆、以下「当社」)は、「iDeCoとNISAに関するクイズ型アンケート調査」を実施、速報版をまとめました。

調査期間は2023年1月23日の1日間で、全国の20歳から59歳までの男女を対象に、インターネットリサーチを実施し、485名の有効回答を集計しました。

詳細版については後日、監修者の解説コメントを掲載し改めて発表いたします。

調査背景

厚生労働省発表の「令和3年簡易生命表」によると、2021(令和3)年の平均寿命は男性81.47歳、女性87.57歳です。超高齢社会の日本で、公的年金だけでゆとりのある老後生活をおくることは困難と言う指摘があり、物価上昇が続く局面において資産運用などの重要性は増しています。

政府は「貯蓄から投資へ」という方針を掲げ、「iDeCo」や「一般NISA」、「つみたてNISA」などの制度を導入しました。特に「NISA」は、令和5年度税制改正の大綱等で2024年以降の抜本的拡充・恒久化の方針が示され注目されています。また、金融に関する知識(金融リテラシー)が重視され、2022(令和4)年4月から高校の家庭科では「資産形成」の授業も開始されました。

「iDeCo」や「NISA(新しいNISAを含む)」の理解度を調べるため、ファイナンシャルプランナー監修のもとに、「最低限知っておきたい事柄」について各5問合計10問のクイズを作成し、インターネット上でアンケート調査を行いました。

調査結果サマリー

ポイント

  • 総平均正解率 50.2 %、全問正解率 0.8 %、全問正解者数は4人 / 485人中、全員男性
  • 男女別の平均正解率は、男性 53.1 %(対総平均正解率+2.9 ポイント)、女性 53.1 %(−2.4 ポイント)
  • 年代別の平均正解率は、30代 51.4 %(+1.2 ポイント)、20代 46.5 %(−3.7 ポイント)
  • iDeCo分野平均正解率は 60.6 %、NISA分野は 39.9 %、iDeCoの平均正解率がNISA分野の約1.5倍高い
  • iDeCo分野の全問正解率 6.0 %(全問正解者数29人)、NISA分野 2.1 %(全問正解者数10人)、
    iDeCoの全問正解率がNISA分野の約3倍高い
  • iDeCo分野が全問正解でも、NISA分野の正解率が高いわけではない
  • NISA分野が全問正解の場合、iDeCo分野の正解率は60 %以上と高い
  • iDeCo分野の正解率が40 %を下回る問題:iDeCo加入と受取の年齢 20.2 %
  • NISA分野の正解率が40 %を下回る問題:NISAの非課税投資額 30.7 %、新NISAの非課税投資額 24.7 %

※ 正解率 = 各設問に対する正解者数 / 総解答者数
※ 平均正解率 = 各解答者について全設問における正解数の割合(個人の正解率)の総合計 / 総解答者数

全問題・分野別に対する正解率別の人数

■総平均正解率 50.2 %、全問正解率 0.8 %、全問正解者数は4人 / 485人中、全員男性
■男女別の平均正解率は、男性 53.1 %(対総平均正解率+2.9 ポイント)、女性 53.1 %(−2.4 ポイント)
■年代別の平均正解率は、30代 51.4 %(+1.2 ポイント)、20代 46.5 %(−3.7 ポイント)
■iDeCo分野平均正解率は 60.6 %、NISA分野は 39.9 %、iDeCoの平均正解率がNISA分野の約1.5倍高い
■iDeCo分野の全問正解率 6.0 %(全問正解者数29人)、NISA分野 2.1 %(全問正解者数10人)、iDeCoの全問正解率がNISA分野の約3倍高い

全問(10問)における正解率別の人数をみると、全問不正解の人はおらず、全問正解の人は4人でした。正解率50%の人数が120人ともっとも多く、正解率50%未満は192人、正解率50%以上は293人という結果でした。

【全問における正解率別人数】

正解率 人数
0% 0
10% 3
20% 18
30% 70
40% 101
50% 120
60% 85
70% 47
80% 28
90% 9
100% 4
総計 485

分野別における正解率別の人数では、iDeCo分野の全問不正解の人は5人、全問正解の人が29人でした。正解率60%の人数が197人ともっとも多く、正解率60%未満が130人、正解率60%以上が355人でした。

一方で、NISA分野の全問不正解の人は40人、全問正解の人は10人でした。正解率40%の人数が176人ともっとも多く、iDeCo分野と同様に正解率60%を基準とした場合、正解率60%未満が344人、正解率60%以上が141人になりました。

分野別で比較すると、iDeCo分野の平均正解率が高くNISA分野の平均正解率が低い傾向にあります。さらに性別でみると、男性のiDeCo分野平均正解率63.0%、女性58.5%と正解率が50%を越えたことに対して、NISA分野については、男性43.1%、女性37.3%と平均正解率50%を大きく下回る結果となりました。

年代別でみても、iDeCo分野の平均正解率が高く、NISA分野の平均正解率が低い傾向にあります。iDeCo分野では、20代の平均正解率は56.2%、30代以降50代まで、60%を越える平均正解率となっており、iDeCoは2001年10月から導入され22年近く経つこともあり、制度の理解が進んでいると推測できます。

NISA分野は、一般NISAは2014年1月、つみたてNISAは2018年1月開始した制度ですが、今回の調査において新しいNISAに関する設問が含まれていたため、平均正解率が下がった可能性も考えられます。

【分野別における正解率別人数】

正解率 iDeCo分野(5問) NISA分野(5問)
0% 5 40
20% 32 128
40% 93 176
60% 197 87
80% 129 44
100% 29 10
総計 485 485

【性別・分野別平均正解率】

男性 女性 総計
iDeCo平均正解率 63.0% 58.5% 60.6%
NISA平均正解率 43.1% 37.1% 39.9%
総平均正解率 53.1% 47.8% 50.2%

【年代・分野別平均正解率】

iDeCo平均正解率 NISA平均正解率 総平均正解率
20代 56.2% 36.8% 46.5%
30代 61.0% 41.8% 51.4%
40代 62.0% 39.5% 50.7%
50代 63.3% 41.3% 52.3%
総計 60.6% 39.9% 50.2%

 

個別の設問における正解率・不正解率

■iDeCo分野が全問正解でも、NISA分野の正解率が高いわけではない
■NISA分野が全問正解の場合、iDeCo分野の正解率は60%以上と高い
■iDeCo分野の正解率が40%を下回る問題:iDeCo加入と受取の年齢 20.2 %
■NISA分野の正解率が40%を下回る問題:NISAの非課税投資額 30.7 %、新NISAの非課税投資額 24.7 %

今回の調査全般として、iDeCo分野の正解率が高く、NISA分野の正解率は低い傾向にあります。iDeCo分野の全問正解した人が必ずしもNISA分野の正解率が高いわけではありません。一方で、NISA分野が全問正解した人のiDeCo分野に関する平均正解率は84%、もっとも低い正解率でも60%以上という結果でした。

NISAに関心がある、あるいは詳しい人は、金融全般に対する知識(金融リテラシー)が高い可能性があります。

個別の設問ごとの正解率・不正解率は下記のグラフのとおりです。
iDeCo分野において正解率40%を下回った問題は、問3のiDeCo加入と受取の年齢 20.2 %、NISA分野で正解率40%を下回った問題は、問7のNISAの非課税投資額 30.7 %、問10の新NISAの非課税投資額 24.7 %でした。

繰り返しになりますが、iDeCoは2001年10月から導入され22年近く経つこともあり、制度の理解が進んでいると推測できます。NISA分野は、一般NISAは2014年1月、つみたてNISAは2018年1月開始した制度ですが、今回の調査において新しいNISAに関する設問が含まれていたため、正解率が低く出た可能性も考えられます。

 

【個別問題における正解者・不正解者数・正解率】

問題番号 正解者 不正解者 回答者数 正解率 不正解率 テーマ
問1 381 104 485 78.6% 21.4% iDeCoの主な目的
問2 410 75 485 84.5% 15.5% iDeCo正式名称
問3 98 387 485 20.2% 79.8% iDeCo加入と受取の年齢
問4 298 187 485 61.4% 38.6% iDeCo運用のタイプ
問5 283 202 485 58.4% 41.6% iDeCo解約の可否
問6 246 239 485 50.7% 49.3% NISAの税金
問7 149 336 485 30.7% 69.3% NISAの非課税投資額
問8 216 269 485 44.5% 55.5% NISAの非課税保有期間
問9 260 225 485 53.6% 46.4% 新NISAの年齢
問10 120 365 485 24.7% 75.3% 新NISAの非課税投資額

金融リテラシー・クイズはこちらから
→「完全正解は4人/485人中。完全正解率0.8%の金融リテラシー・クイズ

調査概要

調査名:iDeCoとNISAに関するクイズ型アンケート調査
調査主体:自社調べ
調査対象:全国の20歳以上59歳までの男女
調査期間:2022年01月23日の1日間
調査方法:インターネットリサーチ
対象者:属性詳細

年齢層 男性 女性 合計
20歳〜29歳 33 87 120
30歳〜39歳 48 72 120
40歳〜49歳 65 57 122
50歳〜59歳 75 48 123
合計 224 261 485

■■報道関係者さまへのお願い■■
本リリース内容の転載にあたりましては、「コのほけん!編集部 調べ (https://konohoken.com/) 」と表記いただけますよう、お願い申し上げます。

執筆者

関連記事

【法改正後、電動キックボード利用者の安全意識】 8割以上が電動キックボードの利用中に「ヒヤリ」経験あり!走行中のヘルメット着用率は?

2023/11/15

【法改正後、電動キックボード利用者の安全意識】 8割以上が電動キックボードの利用中に「ヒヤリ」経験あり!走行中のヘルメット着用率は?

Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井 清隆、以下「当社」 )が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!( https://konohoken.com/ )」は、電動キックボードを週に1回以上利用する方100名を対象に、電動キックボードの利用に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。

【物価高のイマ、有効活用したい  「生命保険料控除」】  年収1,000万円以上の会社員の約7割が「働き損」を実感...6割以上が「有効」と捉える「節税対策」とは?

2023/10/20

【物価高のイマ、有効活用したい 「生命保険料控除」】 年収1,000万円以上の会社員の約7割が「働き損」を実感...6割以上が「有効」と捉える「節税対策」とは?

Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井清隆、以下「当社」 )が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!( https://konohoken.com/ )」は、年収1,000万円以上の会社員109名を対象に、高所得者の家計負担に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。

【幼稚園/保育園の送り迎えをするママさんに調査】 自転車の「ヘルメット着用」の努力義務化、 認知度と取り組み実態は? ヘルメット着用している人はわずか◯割

2023/08/22

【幼稚園/保育園の送り迎えをするママさんに調査】 自転車の「ヘルメット着用」の努力義務化、 認知度と取り組み実態は? ヘルメット着用している人はわずか◯割

Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井 清隆、以下「当社」 )が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!( https://konohoken.com/ )」は、幼稚園児/保育園児の子どもの送迎を自転車で行っている、首都圏在住の主婦100名を対象に、自転車ヘルメットの着用実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。

【止まらぬ電気代高騰、猛暑対策どうする?】 電気代高騰で、8割以上が「お金への不安」を実感! 「教育費」や「老後資金」の圧迫に不安の声

2023/07/21

【止まらぬ電気代高騰、猛暑対策どうする?】 電気代高騰で、8割以上が「お金への不安」を実感! 「教育費」や「老後資金」の圧迫に不安の声

Sasuke Financial Lab株式会社が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!」は、中高生の子どもがいる共働き(パート含む)の夫婦の内、いずれかが週に3日以上リモートワークを実施している都内在住の会社員107名を対象に、電気代高騰とお金の不安に関する意識調査を実施しました。

40歳会社員の約8割が「介護保険制度の見直し」に不安。具体的には、「保険料の増額」や「負担額の引き上げ」など

2023/06/05

40歳会社員の約8割が「介護保険制度の見直し」に不安。具体的には、「保険料の増額」や「負担額の引き上げ」など

Sasuke Financial Lab株式会社が運営する保険の診断・一括比較・見積もりサイト「コのほけん!( https://konohoken.com/ )」は、40歳会社員の介護保険制度に対する意識調査を実施しましたので、お知らせいたします。

【「2024年問題」トラックドライバーの本音に迫る】 75.5%が「労働時間減少による手取り減少」を危惧、 約半数が「ライフプラン・保険の見直し」を検討したい

2023/05/26

【「2024年問題」トラックドライバーの本音に迫る】 75.5%が「労働時間減少による手取り減少」を危惧、 約半数が「ライフプラン・保険の見直し」を検討したい

Sasuke Financial Lab 株式会社が運営するデジタル保険代理店「コのほけん!」は、「2024年問題に対するトラックドライバーの本音調査」を実施しましたので、調査結果をお知らせいたします。

【20〜59歳女性971名が回答】自分らしさを%で表現すると「公的な場面」 35.41 %、「私的な場面」では 69.85 %

2023/03/03

【20〜59歳女性971名が回答】自分らしさを%で表現すると「公的な場面」 35.41 %、「私的な場面」では 69.85 %

3月8日の国際女性デーに向け、オウンドメディア・企業ブログを持つ賛同企業とリレー形式でコンテンツをつなぐ「国際女性デーバトン」に参加、コンテンツ企画として、女性が考える「自分らしさ」についてアンケート調査を実施。全国の20歳から59歳までの女性を対象に、インターネットリサーチを実施し、971名の有効回答を集計。

Z世代362人に聞いた!お小遣い帳をつけている人は少数派?全体の約2割ということが判明

2023/02/15

Z世代362人に聞いた!お小遣い帳をつけている人は少数派?全体の約2割ということが判明

デジタル保険代理店「コのほけん!」は、「Z世代(10・20代)のお小遣いに関するアンケート調査」を実施、調査結果をお知らせいたします。調査期間は2023年1月27・28日の2日間で、全国の15歳から29歳までの男女を対象に、インターネットリサーチを実施し、362名の有効回答を集計しました。

30代女性の9割は、自宅に保険の営業職員を招くことに抵抗が。保険加入者の6割は対面加入。

2023/01/31

30代女性の9割は、自宅に保険の営業職員を招くことに抵抗が。保険加入者の6割は対面加入。

デジタル保険代理店「コのほけん!」を運営する Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井清隆、以下「当社」)は、「保険加入に関するアンケート調査」を実施しましたので、調査結果をお知らせいたします。 調査期間は2022年12月22日から23日の2日間で、全国の20歳から59歳の男女を対象に、インターネットリサーチを実施し、483名の有効回答を集計しました。

2023年、約8割の人は初売りで福袋を買わず、その理由は?福袋を買った人で満足したのは63.8%

2023/01/10

2023年、約8割の人は初売りで福袋を買わず、その理由は?福袋を買った人で満足したのは63.8%

デジタル保険代理店「コのほけん!」は、「2023年初売り福袋の購入に関するアンケート調査」を実施しましたので、調査結果をお知らせいたします。調査期間は2023年1月5日の1日間で、全国の20歳以上の男女を対象に、インターネットリサーチを実施し、603名の有効回答を集計しました。