保険 比較
通話
無料
無料保険相談はこちら
0120-995-311
9:00〜20:00(年末年始除く)
保険 比較
お気に入り
お気に入りは
最大10件です
資料請求
通話
無料
無料保険相談はこちら
0120-995-311
9:00〜20:00(年末年始除く)
メニュー

生命保険(死亡保険)

生命保険は「掛け捨て型」と「貯蓄型」どっちがいいの?2つの型の特徴やメリットを知っておこう!

生命保険には、掛け捨て型と貯蓄型の2つのタイプがあります。どちらを選べばよいか、迷う人も多いのではないでしょうか。いずれもメリットやデメリットはありますが、保険加入の目的をはっきりとしておけば、実は選ぶのもそんなに難しくありません。

本記事では、掛け捨て型保険と貯蓄型保険の特徴や種類、どんな加入目的に適しているか解説します。

生命保険の「掛け捨て型」と「貯蓄型」とは?

生命保険は、掛け捨て型貯蓄型の2つのタイプに分けることができます。

どちらも万一のときの保障を得られる点では共通していますが、以下が大まかな特徴といえます。

特徴

掛け捨て型

  • 保険料は手頃
  • 満期返戻金や解約返戻金はなし

貯蓄型

  • 保険料は高め
  • 満期返戻金や解約返戻金がある
  • 元本割れのリスクあり

保険商品によっては掛け捨て型と貯蓄型の両方のタイプが販売されていることもあります。ただし、同じ保険商品や保障内容でも、タイプの違いで保険料には差が生じます。

掛け捨て型保険とは?

掛け捨て型の保険とは、被保険者が死亡した場合の死亡保険金や、所定の高度障害になった場合の高度障害保険金以外に、基本的に支払った保険料は戻ってこない保険のことです。契約の満期や解約にともなう返戻金もありませんが、その一方で保険料が比較的安価であることも特徴です。

掛け捨て型の保険の種類

生命保険では定期保険収入保障保険が代表的な掛け捨て保険です。ほかに以下の種類の保険がおもに掛け捨て型に分類されます。

保険の種類

特徴

定期保険

  • 一定の保険期間が定められている
  • 死亡保険金を一括で受け取ることができる

収入保障保険

  • 一定の保険期間が定められている
  • 死亡保険金を分割で受け取ることができる

医療保険

病気・ケガによる入院・手術等を保障

がん保険

がんによる入院・手術や治療を保障

就業不能保険

病気・ケガにより働けない期間の保障

生命保険は定期保険と終身保険で掛け捨て型と貯蓄型に分かれますが、医療保険やがん・心疾患・脳血管疾患を手厚く保障する三大疾病保険も、定期・終身いずれのタイプも販売されています。

関連記事:貯蓄型・掛け捨て型の医療保険はどっちが人気でおすすめ?その違いとは

貯蓄型保険とは?

貯蓄型の保険とは、死亡保障と高度障害保障に加え、解約返戻金満期保険金として支払った保険料が戻ってくる保険のことです。

終身保険低解約返戻金型終身保険などが、貯蓄型の生命保険に該当します。

貯蓄型の保険の種類

おもな貯蓄型の保険と特徴は以下の表の通りです。

保険の種類

特徴

終身保険

  • 保険期間は一生涯続く
  • 保険料の払込期間がある
  • 保険期間の経過により解約返戻金が増える
  • 満期返戻金はなし

低解約返戻金型終身保険

  • 保険料の払込期間がある
  • 保険料払込期間中の解約返戻金が低く設定されている

養老保険
(生死混合保険)

  • 一定の保険期間が定められている
  • 保険期間中に死亡すると死亡保険金が受け取れる
  • 契約満期の際は死亡保険金等と同額の満期保険金を受け取れる商品も

学資保険

  • 子供の教育費が積み立てられる
  • 満期返戻金や祝い金が受け取れる商品も

個人年金保険
・外貨建て保険
・変額保険

  • 保険料を年金として積み立て、老後の資産形成を行う
  • 運用方法等の違いにより外貨建て保険や変額保険に分かれる

なお、終身保険低解約返戻金型終身保険養老保険は死亡保障のある貯蓄型の生命保険です。

また、所定の年齢に到達すると年金が受け取れる個人年金保険や、教育費を積み立てられる学資保険も貯蓄型の保険です。

このほか、外貨建て保険変額保険などさまざまな貯蓄型の保険が販売されています。

掛け捨て型と貯蓄型の違い

掛け捨て型と貯蓄型の保険の大きな違いは、返戻金の有無保険料の額であるといえます。それぞれの型の特徴について解説します。

① 返戻金の有無

掛け捨て型と貯蓄型の最も大きな違いのひとつが、返戻金の有無です。

掛け捨て型は保険金を受け取るようなことが起こらない限り、支払った保険料が戻ることはないといえます。しかし貯蓄型は契約の満期や解約にともない、場合によっては支払った保険料以上の返戻金を受け取れる可能性があります。

よって、掛け捨て型である定期保険収入保障保険医療保険などは保障を得られますが、貯蓄型である終身保険養老保険では保障に加え将来何らかの形で返戻金を受け取ることができる、といえます。

② 保険料の額

掛け捨て型と貯蓄型の大きな違いのふたつめが保険料の額です。

貯蓄型保険の保険料には貯蓄し積み立てていく分が上乗せされているため、掛け捨て型に比べ割高です。なおこの上乗せ分を保険会社が運用に回します。

その一方で貯蓄性のない掛け捨て型保険は、保険料に貯蓄分を上乗せする必要がないため、貯蓄型と比べ保険料は安価です。

ちなみに、貯蓄型の終身保険を検討する際は、死亡保障の内容だけではなく将来受け取れる解約返戻金もふまえて比較するとよいでしょう。貯蓄型の保険は掛け捨て型の保険よりも仕組みが複雑なため、複数の商品から慎重に選ぶことが大切です。

関連記事:生命保険は終身(貯蓄型)・定期(掛け捨て)どちらがおすすめ?違いを比較

掛け捨て型保険に加入するメリット

掛け捨て型保険に加入する一番のメリットは、手頃な保険料で大きな保障が得られることといえます。

たとえば子育て世帯にて死亡保障額3,000万円の生命保険を検討する場合、定期保険収入保障保険なら比較的手頃な保険料で加入することができます。

また、掛け捨て型保険への加入で保険料の負担を抑えられれば、医療保険や損害保険など、ほかのリスクへ備える保険への加入も考えることができます。

よって、病気やケガ、事故や災害など、さまざまなリスクに保険で幅広く備えたい際は、掛け捨て型保険がおすすめです。

貯蓄型保険に加入するメリット

貯蓄型保険に加入するメリットは、いざというときにまとまった資金が一度に受け取れることです。

たとえば子供にかかる高額な教育費を準備する方法には、貯蓄や資産運用があります。しかし、もし途中で親が死亡し、教育費のための資金を準備できる人がいなくなると、子供は大学などへの進学機会を失う可能性があります。

そこで貯蓄型の学資保険に加入しておけば、万一親が亡くなったとしても、子は教育費として十分な保険金を受け取ることができます

また、貯蓄型の保険は、保障が不要になったり、大きな資金が急に必要になった場合は、保険の解約で解約返戻金を受け取ることができます。ただし、解約返戻金のある保険でのみ可能であり、保険を解約することには様々なデメリットもあるため、まずは他の手段で資金を準備できないか慎重に判断するのがよいでしょう。さらに、貯蓄型の保険では契約者貸付制度により、解約返戻金を担保にして保険会社から借り入れを行うこともできます。

以上のように、緊急の場合を含め、大きな資金が必要となるリスクに備えたい際に、貯蓄型の保険はおすすめといえます。

関連記事:生命保険|解約返戻金と解約返戻率について徹底解説

まとめ

以上、掛け捨て型と貯蓄型の保険について解説しました。

いずれもメリットはあるものの、保険加入の目的がリスクに対する備えである場合は、保険料の負担が重くなりすぎないように心がける必要があります。

もしどちらのタイプがふさわしいかわからなくなったら、お金や保険の専門家であるFP(ファイナンシャルプランナー)に相談してみましょう!独立系のFPなら、中立の立場からアドバイスを受けることができるので安心です。

関連記事