保険 比較
通話
無料
無料保険相談はこちら
0120-995-311
9:00〜20:00(年末年始除く)
保険 比較
お気に入り
お気に入りは
最大10件です
資料請求
通話
無料
無料保険相談はこちら
0120-995-311
9:00〜20:00(年末年始除く)
メニュー
【2022年8月実施】保険の加入状況と加入意向のアンケート調査
コのほけん!research

【2022年8月実施】保険の加入状況と加入意向のアンケート調査

国内最大級の保険選びサイト「コのほけん!」を運営する Sasuke Financial Lab 株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松井清隆、以下「当社」)は、「保険の加入状況と加入意向のアンケート調査」を実施しましたので、調査結果をお知らせいたします。

調査期間は2022年8月18日から19日の2日間で、全国の20歳以上の男女を対象に、インターネットリサーチを実施し、240名の有効回答を集計しました。

調査結果

Q1 現在加入している保険を教えてください。(複数回答)

■最多は「医療保険」50.8%

傾向として、加入者が多かったのは、医療保険、自動車保険、火災保険、終身保険の順番でした。

Q1 現在加入している保険を教えてください。(複数回答)
1 定期保険 14.2
2 終身保険 30.4
3 収入保障保険 3.8
4 医療保険 50.8
5 がん保険 24.2
6 特定疾病保険 3.8
7 女性医療保険 4.6
8 こども保険(学資保険) 4.2
9 就業不能保険 1.3
10 変額保険 2.5
11 個人年金保険 13.3
12 介護保険 7.1
13 外貨建保険 2.9
14 自動車保険 38.8
15 バイク保険 4.6
16 傷害保険 6.3
17 個人賠償責任保険 8.3
18 火災保険 35.4
19 家財保険 14.2
20 地震保険 18.8
21 わからない(排他性回答) 7.1
22 今は保険に加入していない(排他性回答) 19.2
全体(N数) 240

Q1の回答で、全体数(N数)に対して10%以上の加入率の保険種類について抜粋し、N数でクロス集計を実施しました。

医療保険に加入していると回答した方のうち、他の保険の加入状況は、多い順で自動車保険、火災保険、終身保険、がん保険、地震保険となっており、全体的に生命保険、損害保険ともに加入しリスクに対して手堅く保険で備えている様子がわかります。

 

Q2 今後追加で入りたい保険はありますか?(複数回答)

■最多は「保険に加入するつもりはない50.8%

『保険に加入するつもりはない』50.8%、『わからない』20.4%(どちらも排他性回答)で7割の方が、新規で保険に加入する意向がないことがわかりました。

Q2 今後追加で入りたい保険はありますか?(複数回答)
1 定期保険 3.3
2 終身保険 5.0
3 収入保障保険 5.4
4 医療保険 6.3
5 がん保険 7.5
6 特定疾病保険 3.3
7 女性医療保険 3.3
8 こども保険(学資保険) 2.9
9 就業不能保険 3.3
10 変額保険 0.8
11 個人年金保険 5.8
12 介護保険 3.3
13 外貨建保険 1.3
14 自動車保険 2.5
15 バイク保険 1.7
16 傷害保険 2.1
17 個人賠償責任保険 2.1
18 火災保険 3.8
19 家財保険 2.9
20 地震保険 3.3
21 わからない(排他性回答) 20.4
22 保険に加入するつもりはない(排他性回答) 50.8
全体 240

Q1で全体数(N数)に対して10%以上の加入率の保険種類について抜粋し、Q2でN数でクロス集計を実施しました。

Q1で『医療保険に加入している』と回答した122人のうち、『わからない』18人、『保険に加入するつもりはない』63人(どちらも排他性回答)と多いことがわかりました。
医療保険に加入されている方は、リスクに対して既に十分に備えがあるため、追加で保険に加入する必要がないと考えていらっしゃる方が多いことが推測されます。

一方で、『今は保険に加入していない』と回答した46人中、31人の方が、今後も『保険に加入するつもりはない』と回答をしています。

 

Q3 現在入っている保険で今後解約しようと思う保険はありますか?(複数回答)

■最多は「解約の予定はない」83.1%

Q1で保険に加入していると回答した177人に、解約の意向を質問したところ、83.1%の方が『解約の予定はない』と回答されました。

Q3 現在入っている保険で今後解約しようと思う保険はありますか?(複数回答) %
1 定期保険 1.7
2 終身保険 2.3
3 収入保障保険 1.7
4 医療保険 4.0
5 がん保険 2.8
6 特定疾病保険 1.7
7 女性医療保険
8 こども保険(学資保険)
9 就業不能保険
10 変額保険
11 個人年金保険 1.1
12 介護保険
13 外貨建保険 0.6
14 自動車保険 0.6
15 バイク保険 1.1
16 傷害保険 0.6
17 個人賠償責任保険 0.6
18 火災保険 0.6
19 家財保険 0.6
20 地震保険 1.1
21 わからない(排他性回答) 7.9
22 解約の予定はない(排他性回答) 83.1
全体 177

Q1で全体数(N数)に対して10%以上の加入率の保険種類について抜粋し、Q3でN数でクロス集計を実施しました。

Q1で『医療保険に加入している』と回答した122人のうち、『わからない』8人、『解約の予定はない』101人(どちらも排他性回答)と回答がありました。

Q4 世帯の1ヶ月当たりの保険料は総額でいくらですか?

■最多は「1万円以上2万円未満24.9%

Q1で保険に加入していると回答した177人に、1ヶ月当たりの保険料の総額を質問したところ、『1万円以上2万円未満』24.9%のが最多の回答となりました。

Q4 世帯の1ヶ月当たりの保険料は総額でいくらですか?  
1 千円未満 1.1
2 千円以上5千円未満 18.1
3 5千円以上〜1万円未満 10.2
4 1万円以上2万円未満 24.9
5 2万円以上3万円未満 9.6
6 3万円以上4万円未満 9.6
7 4万円以上5万円未満 4.0
8 5万円以上 5.6
9 わからない 16.9
全体 177

Q5 こんな保険があったらいいな、と思う保険はどんな保険ですか?

あったらいいと思える保険について質問をしたところ、特になし、わからないという回答を一番多く頂きました。一方で、新型コロナに関する保障(補償)を望む意見も寄せられました。

    • 不測の病気や災害等により、行けなくなったイベントのチケット代金を保障してくれる保険
    • もっと安くて保険を使わなかったら戻り金があること
    • 特にはない。今のままで十分だ
    • 1つの保険で家族全員
    • 年齢によって必要な保障に自動でかわる保険
    • 精神発達障害持ちでも入れる保険

Q6 保険に関する不満を教えてください。(複数回答)

■最多は「保険料が高い」46.3

『保険料が高い』と回答した方が46.3%、次で『特にない』と回答した方(排他性回答)が28.8%でした。

なお、その他でいただいた意見としては、「県民共済や都民共済はクレジットカードやネット銀行非対応」というものでした。支払い方法の選択肢が増えている中、金融機関口座からの保険料の引き落としのみという方法は不便さを感じる方もいらっしゃるようです。

Q6 保険に関する不満を教えてください。(複数回答) %
1 保険料が高い 46.3
2 保障(補償)が十分ではない 10.4
3 保険会社が給付金を払ってくれない 5.0
4 保険会社への保険金の請求が手間(めんどくさくて申請できていない) 9.2
5 保険料が高くて払えない 7.9
6 家族が保険に入ってくれない 0.8
7 どのくらいの保障(補償)が必要なのか分からない 14.2
8 国や会社が何かあったときにどのくら保障してくれるのか分からない(公的制度や健康保険組合等) 7.5
9 保険には入りたいのに、保険会社に謝絶された(持病等を理由に) 2.1
10 どの保険会社の保険が良いのか分からない 11.7
11 保険証券の管理ができない(現在の契約が把握できていない) 2.5
12 保険会社への変更手続き手間(めんどくさくて申請できていない) 3.3
13 入っている保険の内容がわからない 8.3
14 保険を見直しをしたいがめんどくさい 13.3
15 特にない 28.8
16 その他 0.4
全体 240

調査概要

調査名:保険の加入状況と加入意向のアンケート調査
調査対象:インターネットモニター会員を母集団とする全国の20歳以上の男女
調査期間:2022年8月18・19日の2日間
調査方法:インターネットリサーチ

男性 女性 合計
20代 21 27 48
30代 23 25 48
40代 29 19 48
50代 30 18 48
60代以上 31 17 48
合計 134 106 240

■■報道関係者さまへのお願い■■

本リリース内容の転載にあたりましては、「コのほけん!編集部 調べ (https://konohoken.com/) 」と表記いただけますよう、お願い申し上げます。

2023/3/23

【20〜59歳女性971名が回答】自分らしさを%で表現すると「公的な場面」 35.41 %、「私的な場面」では 69.85 %

デジタル保険代理店「コのほけん!」を運営する Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井清隆、以下「当社」)は、3月8日の国際女性デーに向け、オウンドメディア・企業ブログを持つ賛同企業とリレー形式でコンテンツをつなぐ「国際女性デーバトン」に参加を表明いたします。コンテンツ企画として、女性が考える「自分らしさ」についてアンケート調査を実施しましたので、調査結果をお知らせいたします。 調査期間は2023年2月22・23日の2日間で、全国の20歳から59歳までの女性 …

ReadMore

2023/3/24

弁護士費用保険とは?個人で入れる?利用するメリット・デメリットなどを解説

弁護士費用保険は、何らかのトラブルで訴訟などになった場合に、弁護士費用等が補償される保険です。身近な例としては、任意加入の自動車保険の弁護士費用特約があります。本記事では、弁護士費用保険の概要、利用するメリット・デメリット、加入する方法について説明します。 本記事のポイント 弁護士費用保険とは訴訟等における弁護士費用等を補償する保険 一番身近な弁護士費用保険は、任意加入の自動車保険の「弁護士費用特約」 個人で加入できる弁護士費用保険は、少額短期保険の商品のみ。あとは、団体加入もしくは損害保険商品の特約とし …

ReadMore

2023/3/23

Z世代362人に聞いた!お小遣い帳をつけている人は少数派?全体の約2割ということが判明

デジタル保険代理店「コのほけん!」を運営する Sasuke Financial Lab 株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井清隆、以下「当社」)は、「Z世代(10・20代)のお小遣いに関するアンケート調査」を実施、調査結果をお知らせいたします。 調査期間は2023年1月27・28日の2日間で、全国の15歳から29歳までの男女を対象に、インターネットリサーチを実施し、362名の有効回答を集計しました。 目次 調査背景調査結果サマリー調査結果詳細Q1.お小遣いを貰っていますか?(もしくは、貰ってい …

ReadMore

2023/4/5

非公開: スポーツ保険とはどんな保険?補障内容や種類、個人・団体の違いについてわかりやすく解説

スポーツはストレス発散や健康維持に効果的ですが、怪我や病気のリスク、また、スポーツにより第三者へ損害を与えた場合の賠償責任等のリスクを軽減するためにスポーツ保険があります。保険は個人用と団体用があり、加入することで医療費や損害賠償などが補償されます。本記事ではスポーツ保険の補障内容や種類、メリットなどについて説明します。 本記事のポイント スポーツ保険は、スポーツ活動が原因で発生したケガや損害賠償に対して備える保険で、個人型と団体型の2種類がある 個人型スポーツ保険は様々な補償があるが、自動車保険や火災保 …

ReadMore

2023/4/5

非公開: 自転車保険の義務化について解説!入らないとどうなる?罰則はある?

自転車は、移動手段としてもスポーツ・レジャーなどに利用されますが、事故やトラブル、盗難などのリスクが伴うため、自転車保険が必要となります。本記事では、自転車保険の義務化について、入らないとどうなるか、罰則はあるか、自転車保険を加入するときの注意点などを解説します。 目次 自転車保険とは?自転車保険が必要になると考えられるケース自転車保険の補償内容(一例)いつから自転車保険が義務化になった?義務化になった背景自転車保険に入らないとどうなる?罰則はある?賠償の高額事例自転車保険に加入するときの注意点パンフレッ …

ReadMore

執筆者

関連記事

【11月22日はいい夫婦の日】 夫婦でお金について話し合う頻度は月1回以上が最多に。約4割が話し合いで揉めた経験アリと回答!

2024/11/19

【11月22日はいい夫婦の日】 夫婦でお金について話し合う頻度は月1回以上が最多に。約4割が話し合いで揉めた経験アリと回答!

Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井 清隆、以下「当社」)が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!(https://konohoken.com/)」は、全国の20歳~59歳の既婚の男女360名を対象に、2024年11月12日~13日の2日間においてインターネットリサーチによる「夫婦とお金の話し合いに関する実態調査」を実施しました。

【子育て家庭の家計負担を調査】 約6割が子育て費用で家計の苦しさを実感…税負担を軽くする生命保険料控除を活用している割合は?

2024/11/01

【子育て家庭の家計負担を調査】 約6割が子育て費用で家計の苦しさを実感…税負担を軽くする生命保険料控除を活用している割合は?

Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井 清隆、以下「当社」)が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!(https://konohoken.com/)」は、全国の20歳~59歳の子どものいる男女361名を対象に、2024年10月25日~27日の3日間においてインターネットリサーチによる「子育て家庭と生命保険料控除制度に関する実態調査」を実施しました。

【考えておきたい災害時のお金】71.4%が災害によるお金の不安を懸念、 一方で「お金の防災」を行ったことがあるのは約2割

2024/10/03

【考えておきたい災害時のお金】71.4%が災害によるお金の不安を懸念、 一方で「お金の防災」を行ったことがあるのは約2割

Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井 清隆、以下「当社」)が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!(https://konohoken.com/)」は、全国の20歳~60歳の男女360名を対象に、2024年9月12日~13日の2日間においてインターネットリサーチによる「災害とお金の不安に関する意識調査」を実施しました。

【強まる年金と老後への不安】 約8割が日本の年金制度に約8割が不安を感じているが、年金以外で老後資金を備えていない人は約6割

2024/08/27

【強まる年金と老後への不安】 約8割が日本の年金制度に約8割が不安を感じているが、年金以外で老後資金を備えていない人は約6割

Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井 清隆、以下「当社」)が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!(https://konohoken.com/)」は、全国の20歳~59歳の男女365名を対象に、2024年8月7日~8日の2日間においてインターネットリサーチによる公的年金制度に関する意識調査を実施しました。

【夏の電気代・熱中症にどう備える?】 約6割が今年の夏は節電・節約を意識して過ごすと回答、節約の方法は「エアコン・冷房の利用を控える」が最多

2024/07/08

【夏の電気代・熱中症にどう備える?】 約6割が今年の夏は節電・節約を意識して過ごすと回答、節約の方法は「エアコン・冷房の利用を控える」が最多

Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井 清隆、以下「当社」)が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!( https://konohoken.com/)」は、全国の20歳~50歳の男女362名を対象に、2024年6月21日~22日の2日間でインターネットリサーチによる夏の電気代と熱中症に関する実態・意識調査を実施しました。

【コロナ禍を経た保険加入の意向と行動】保険会社・代理店の営業職員経由で保険に加入する人が約5割に!保険加入時に重視することも変化

2024/05/27

【コロナ禍を経た保険加入の意向と行動】保険会社・代理店の営業職員経由で保険に加入する人が約5割に!保険加入時に重視することも変化

Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井 清隆、以下「当社」)が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!( https://konohoken.com/)」は、全国の20~49歳の男女486名を対象に、2024年5月7~8日の2日間でインターネットリサーチによる保険加入に関する意向調査を実施しました。

【法改正後、電動キックボード利用者の安全意識】 8割以上が電動キックボードの利用中に「ヒヤリ」経験あり!走行中のヘルメット着用率は?

2023/11/15

【法改正後、電動キックボード利用者の安全意識】 8割以上が電動キックボードの利用中に「ヒヤリ」経験あり!走行中のヘルメット着用率は?

Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井 清隆、以下「当社」 )が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!( https://konohoken.com/ )」は、電動キックボードを週に1回以上利用する方100名を対象に、電動キックボードの利用に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。

【物価高のイマ、有効活用したい  「生命保険料控除」】  年収1,000万円以上の会社員の約7割が「働き損」を実感...6割以上が「有効」と捉える「節税対策」とは?

2023/10/20

【物価高のイマ、有効活用したい 「生命保険料控除」】 年収1,000万円以上の会社員の約7割が「働き損」を実感...6割以上が「有効」と捉える「節税対策」とは?

Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井清隆、以下「当社」 )が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!( https://konohoken.com/ )」は、年収1,000万円以上の会社員109名を対象に、高所得者の家計負担に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。

【幼稚園/保育園の送り迎えをするママさんに調査】 自転車の「ヘルメット着用」の努力義務化、 認知度と取り組み実態は? ヘルメット着用している人はわずか◯割

2023/08/22

【幼稚園/保育園の送り迎えをするママさんに調査】 自転車の「ヘルメット着用」の努力義務化、 認知度と取り組み実態は? ヘルメット着用している人はわずか◯割

Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井 清隆、以下「当社」 )が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!( https://konohoken.com/ )」は、幼稚園児/保育園児の子どもの送迎を自転車で行っている、首都圏在住の主婦100名を対象に、自転車ヘルメットの着用実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。

【止まらぬ電気代高騰、猛暑対策どうする?】 電気代高騰で、8割以上が「お金への不安」を実感! 「教育費」や「老後資金」の圧迫に不安の声

2023/07/21

【止まらぬ電気代高騰、猛暑対策どうする?】 電気代高騰で、8割以上が「お金への不安」を実感! 「教育費」や「老後資金」の圧迫に不安の声

Sasuke Financial Lab株式会社が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!」は、中高生の子どもがいる共働き(パート含む)の夫婦の内、いずれかが週に3日以上リモートワークを実施している都内在住の会社員107名を対象に、電気代高騰とお金の不安に関する意識調査を実施しました。