補償割合 | ![]() |
---|---|
補償割合 | 90% |
入院で治療を受けたとき | ![]() |
---|---|
入院保険金 | 病気やケガを原因として入院した場合 年間限度日数 手術1回につき10日まで |
手術を受けたとき | ![]() |
---|---|
手術保険金 | 病気やケガを原因として手術した場合 1回の限度額 50万円 年間限度回数 2回 |
インターネットでの申し込みでしたが、一両日中に契約まですることができました。また契約までに不安なことがありましたので問い合わせをした際に受付の方が丁寧で信頼できる会社だと思いました。
年齢によってもちろん金額は変わってきますが、良心的なお安さだと思います。年額プランで払った方が少しお得なのでそちらでお願いしています。
うちの子ライトだけでは子猫のうちは心許ない感じはします。手術費が高額になるようなものはライトでは賄いきれないので他とセットにするなり考えた方が良いかと思います。
初めて動物をお迎えする関係で資料だけでは分からない点があったので電話をしたことがありました、対応はとても良く丁寧に教えてくださりました。決してそこで加入を進めることもなく質問に応じていただき満足の回答を得ることができました。
一度病院で支払いを済ませてから保険会社に請求するので、手間がかかる点があります。
説明も丁寧で分かりやすくペットの病気の特徴や治療についても教えていただき安心して加入させてもらいました。
いろいろなペット保険会社を調べて、他社の保険料にくらべると払いやすいお値段だったので長期加入出きると思いました。
手術にも対応していただき、今後どのような怪我や病気になり、費用もいくらかかるか分からないので安心です。
こまったときや相談したいときの対応がしっかりされてるのでいざという時に安心して連絡がとれるので良いと思います。
旅行先などアイペット損保対応でない病院でも保険会社に請求出きるので安心です。
インターネットで手続きができ、以前別の保険に入っていましたが比較しても分かりやすかったです。 迷う事なくできました。
サービスが良いので、仕方がないと思いますが他社のサービスに比べると少し高めだと感じてしまいましたのでがっかりです。
病院に何度か連れて行きましたが、その度にしっかりと補償して頂きましたので、良いと思うにさせて頂きました。
あまり電話など直接的に問い合わせをした事がないのですが、一度問い合わせした際の処理はスムーズでした。
保険金請求に関しましても手続きなどが面倒という事もなく、可もなく不可もなくといった感じでございました。
ペットショップで勧められたので入りました。
年齢が上がってくるとやはり保険料が気になります。若いうちは良かったですが、人と一緒で年齢が上がるにつれて保険料が気になっています。
保険適用外の病気にかかった事もなく、困ったことがないのでいいと思います。動物病院でもすぐ処理をしていただけて助かります。
他の用事で問い合わせたことはありませんが、保険金請求の用紙もすぐ送っていただいて良かったと思います。
すぐ保険金請求の用紙を送っていただいたり、保険金請求後の金額の振り込みもスムーズでとても安心できました。
担当者の方の説明なども丁寧でわかりやすくスムーズに加入できてとてもスムーズだったので問題なくいけました。
他と比べて保険料がとても安いと思います。そう感じた事も加入を決めた理由なので満足して加入できました。
補償内容はとても素晴らしいと思います。まったく不満や悩みもなく素晴らしいサービスだと感じていますね。
何度かサポートセンターに連絡して色々相談していますが顧客に対する対応がとてもよくて大満足しています。
保険金請求に関しても大満足しています。他社の商品と比べても断然内容もよいと思って加入もしているので満足しています。
保険会社名 | アイペット損害保険株式会社 |
---|---|
商品名 | うちの子ライト |
プラン名または補償内容 | 手術費用を90%補償 |
年間最高補償額 | 100万円 |
特約・その他の補償 | ペット賠償責任特約 |
新規加入年齢 | 生後0日~12歳11か月まで |
保険期間 | 1年 |
保険料払込期間 | 1年 |
保険料払込方法 (経路) | 口座振替・クレジットカード払い |
保険料払込方法 (回数) | 月払/年払 |
申込方法 | ネット・通販・対面 |
特徴タグ |
例えば、小型犬に多い膝蓋骨脱臼の参考診療費は254,000円です(2022年1月~12月のアイペット損保の保険金請求データを基にしたサンプル調査により算出)。その他にも10万円程度必要となる手術は少なくありません。
手術に補償を絞り、3万円の最低支払対象治療費を設けているため、保険料が割安であることも特長です。90%の補償割合で、飼い主の負担を最大減に減らしつつ、最低保険料は犬は月々990円から、猫は月々780円からとお手頃な保険料です。補償額は手術1回あたり50万円まで。手術を含む連続した入院の費用も補償されます。入院が長引いたり、精密検査をしたりして、入院費用がかさむケースもあります。入院日額の上限を設けず、手術・入院をあわせた包括的な補償は、万が一のときに心強いでしょう。
第一生命グループの損害保険会社が提供しており、クーリングオフにも対応しています。保険金の請求手続きは郵送ですが、同居の家族等でも可能です。親族登録制度もあり、高齢の方のペットの契約にも安心感があります。同居家族がおらず契約者ご本人が問い合わせをできない状況の場合、登録を親族が替わって行うことが可能です。複数ペットを飼われている方は多頭割引で保険料が最大3%割引されます。