みんなの口コミ
4.0
レビュアー
男性/30代
職業
会社員・公務員
家族構成
既婚・子あり(子は独立していない)
年収
700万円以上800万円未満
総合満足度
5
備えをしておくことも大切かと思う、仕事を辞めると自分自身の生活も脅かされてしまう。日本の制度は冷たいので備えておく必要がある。
加入手続きのスムーズさ
3

可もなく不可もないという感じであるが、それで特化しているようなイメージは持ちにくい。3代疾病にて介護保険を使う場合など、特定疾患にて二号被保険者になった場合などの想定などもしておくべき。

保険料の安さ
3

ガッつかれている印象があった。介護保険料を自分自身はまだ払う年齢にも達していないこともあり、イメージがない部分もある。

保障内容の充実度
4

いいことばかり言われたイメージがある。介護保険の利用に至るまでの手続きなども知らず、なったらどうなるかという話だけをされると渋る。

顧客対応
3

お金だけではなく、介護保険の利用方法などもアシストしてほしい。金銭面ではなく、ソフト面も重要であると考える。

保険金請求のスムーズさ
4

保険料は払える範囲ではあるが、それで満足する額が支給されるとは言い難いところもある。介護保険の利用までには、ケアマネに頼む必要もありはざまが生じる。

レビュアー
女性/20代
職業
会社員・公務員
家族構成
独身・子あり(子は独立していない)
年収
300万円以上400万円未満
総合満足度
4
介護保険に入ったがいいのは事実ですが未だ入っていません。 ただ、CMや広告で見ていてよさそうだなと興味を持っていました。
加入手続きのスムーズさ
5

月々の金額を見ると無理せず払える金額でしたし、万が一に備えておきたいのでこのくらいの金額なら払おうと思います。

保険料の安さ
4

介護レベルに応じて対応して頂けて、ステージ毎に何回までの支払いと決まっているので分かりやすかったです。

保障内容の充実度
5

実際、祖父が認知症で母が面倒見てますが、いつ、誰に、どこで相談をしたらいいのか困っているので介護相談が行えるのはかなりメリットだと思います。

顧客対応
3

パンフレット請求するとより詳しくわかるのでしょうが、現状CMや興味があって調べたネットの情報には詳しくは書いてないのでふつうにささていただきました。

保険金請求のスムーズさ
5

毎月の保険金額やサービスの充実さを鑑みるとかなりお得なのではないかと感じます。 加入前にシュミレーションをネットで行えるのも有難いです。

レビュアー
男性/30代
職業
自営業・フリーランス
家族構成
独身・子なし
年収
400万円以上500万円未満
総合満足度
4
説明がすごく丁寧であり、内容を理解することがしやすかった。手続きに関して、分かりやすいように教えてくれたから
加入手続きのスムーズさ
1

説明がすごく丁寧であり、内容を理解することがしやすかったが、月の保険料が予想していたよりも高くなったから

保険料の安さ
5

説明がすごく丁寧であり、内容を理解することがしやすかったし、意外と手厚い保障内容で安心することが出来たから

保障内容の充実度
5

説明がすごく丁寧であり、内容を理解することがしやすかった。顧客が嫌な思いをしないように接客してくれたから

顧客対応
5

手続きに関して、分かりやすいように教えてくれ、その手続きも簡単で説明がすごく丁寧であり、内容を理解することがしやすかった。

保険金請求のスムーズさ
5

顧客対応も良くて、手続きに関しても分かりやすいように教えてくれます。保障内容も充実していて良い保険だと思います。

レビュアー
女性/40代
職業
パート・アルバイト
家族構成
既婚・子あり(子は独立していない)
年収
600万円以上700万円未満
総合満足度
4
窓口でいくつか商品を紹介してもらい、自分たちに合ったものを相談をして、スムーズに加入することができた。
加入手続きのスムーズさ
3

将来に対する不安を解消するためには、補償内容などを考えると妥当な金額だと思う。他と比べても同じくらいだと思った。

保険料の安さ
3

段階に応じて一時金が受け取れたり、年金が受け取れたり、サポート内容は充実していると思う。ただ、できれば要介護2から年金が受け取れれば良かった。

保障内容の充実度
3

様々な保険を取り扱っている、相談できる窓口で申込みをしたので、アフラックの顧客対応についてはわかりかねます。

顧客対応
3

他の商品は要介護2から年金が受給できるものが多いようなので、その点では少し不満がある。ただ、家計負担を考えればこんなものだと思う。

保険金請求のスムーズさ
3

自分で介護費用を貯めることも考えたが、万が一うまくいかなかったときのことを考えると、やはり必要な保険になってくる。その中で、要介護3あたりからはしっかり補償してほしいのでまずまずだと思っている。

レビュアー
男性/50代
職業
会社員・公務員
家族構成
独身・子なし
年収
0円以上300万円未満
総合満足度
3
加入手続きについては、送付された書類、申込書、告知書、意向確認書などに記入の上、ポストに投函する形なので簡単でした。
加入手続きのスムーズさ
4

保険料のシュミレーションで要介護一時金が受け取れる保険の月額が2700円でした。そんなに高いと感じませんでした。

保険料の安さ
3

保障内容については、要介護1で一時金、要介護3で介護年金、要介護5で免責事由に該当したときに保険料は払わなくてよい、などと保障は十分だと思う。

保障内容の充実度
2

職場にアフラックの保険の外交員の方が来てくれる。来てくれるのはいいが、ちょうど忙しい時間帯に訪問したりすることがあるので、困ることがある。

顧客対応
3

給付金はまだ請求した事がないのでよくわからない。

保険金請求のスムーズさ
3

毎月の掛金が比較的安く、治療内容など自分の生活に無理のない範囲で手厚い保障とサポートが受けられるので満足しています。

  • 調査企画・設計者: Sasuke Financial Lab株式会社
    調査目的: インターネット上で生命保険・損害保険各社の満足度を調査
    調査実施期間: 2024年度調査(2024年7月現在)
    調査方法: インターネット調査(媒体:クラウドワークス、シュフティ)
    調査委託機関: 株式会社クロスマーケティング、クラウドワークス
    調査概要: 生命保険会社・損害保険会社各社が販売する各保険商品の満足度をジャンル別、項目別に利用者の評価及び口コミ情報をベースに集計。
    調査対象保険会社: アクサ生命保険株式会社、アフラック生命保険株式会社、SBI生命保険株式会社、FWD生命保険株式会社、オリックス生命保険株式会社、SOMPOひまわり生命保険株式会社、チューリッヒ生命保険株式会社、東京海上日動あんしん生命保険株式会社、ネオファースト生命保険株式会社、三井住友海上あいおい生命保険株式会社、メディケア生命保険株式会社、ライフネット生命保険株式会社、なないろ生命保険株式会社、はなさく生命保険株式会社、朝日生命保険相互会社、太陽生命保険株式会社
    調査除外対象: 著しい誹謗中傷を含む投稿。投稿内容が客観性を欠くと判断される場合。同一人物からと類推されるユーザーからの投稿。以上の投稿については集計対象外としています。
    調査対象地域: 日本
    調査対象者: 20歳から69歳までの男女
    母集団及び有効回答数: 有効回答数:563件(※2024年7月3日現在)
  • 口コミの内容は、ユーザーアンケートの回答内容に反しない範囲で、表現を整えた上で掲載しています。掲載しているユーザーの年齢はアンケート収集時の年齢であり、保険加入時の年齢ではありません。
  • 「口コミ、評判」に掲載されている内容は、あくまでユーザー個人の主観的な感想や評価であり、保険商品の保障内容や保険料などを保証するものではありません。各ユーザーの前提条件(被保険者の年齢、性別、必要な保障条件など)によって、保障内容、保険料に対する評価も異なる可能性があるため、あくまでも参考情報としてご覧ください。
  • 評点は、「総合満足度」、「加入手続きのスムーズさ」、「保険料の安さ」、「保障内容の充実度」、「顧客対応」、「保険金請求のスムーズさ」の各項目について、ユーザーが下記から選択したものを掲載しています。(いいと思う:5、少しいいと思う:4、普通:3、少しよくないと思う:2、よくないと思う:1)
  • 「加入手続き」、「顧客対応」の評価には、ユーザーが保険商品を申し込んだ経路によっては、対象保険会社の商品を取り扱う保険代理店等に対する評価が含まれている可能性があります。
  • 保険商品を選択する際には、商品の詳細を「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等にてご確認いただいた上で、保険料水準のみではなく、保障内容等も含め、総合的に比較・検討いただきますようお願いします。
  • アンケート委託先のモニタ会員のうち、対象保険会社の対象の保険商品を契約された方に実施したアンケート調査であるため、コのほけん!経由で契約した方に限りません。
募集文書番号:AFH234-2024-0178 5月27日(260527)