インターネットでかんたん見積もりがあるため、金額の推測ができる。また、加入時の注意点や、保険内容について、情報が多く出回っている点でスムーズな加入検討ができる。
明瞭な料金のため、複雑な特約等を省いて考えることができる。そのため割高感が和らぎ、相場より高い保険料とは感じない。
日帰り入院でも、大きめの金額を設定できるため安心して加入できる。また、妊娠がわかった瞬間に受付を停止する保険会社がある中、21週まで加入できるのはとても良い。
実際には問い合わせしたことないが、インターネットからの問い合わせに加えて、電話でのオーペレーター対応もある。 対人であるために、詳細な相談ができるのも良い。
入院して、あれこれ大変な時に「何日入院した」とか、細かく計算するのが面倒な部分がある。実際には保険金をあてにして、入院生活を計画することもあるため、一時金システムは本当にありがたい。
わざわざ保険のセールス員と話をしないでも、インターネットで気軽に加入手続きができた点が便利で良かったです。
保険料が安いのに、保障内容が充実している点がいいなと思いました。私は専業主婦なので、このくらいの保険料なら払えるなと感じ加入しました。
病気が原因で1日以上入院した時に、5万円もらえるのはいいなと感じました。また女性特約が付いている点も安心感がありました。
インターネットからの加入だったので、顧客対応はよくわかりませんでした。インターネットから加入はスムーズだったのでよかったです。
まだ入院などをしたことがないので給付金請求をしたことがないですが、給付金請求もインターネットで行えるので便利だなと感じました。
インターネットで簡単に申し込みが出来るのはとても魅力的だと思う。従来だと保険の外交員とアポイントをとって、なおかつ対面での作業なので、手間を省けるという意味と、コロナ禍におけるリスク回避という面でもメリットがあると思う。
インターネットで非対面で出来ることもあり、他商品と比較して、保障内容の割に比較的安価に抑えられているのは魅力だと思う。
他を探せば確かにもっと充実した保障の商品は存在するが、この保険料の安さから考慮すれば、十分過ぎる保障内容と思う。
給付金の請求に際して、フリーダイヤルのコールセンターに電話で問い合わせたが、なかなか繋がらなかった。忙しい時間にかけたのがまずかったのかもしれないが、もう少し考慮してほしい。
前述の通り、コールセンターへの請求問い合わせに関しては不満が残ったが、請求からのレスポンスは思ったより早く、その点は満足している。
友人からのお薦めでした。連絡後、すぐに担当の方がついてくれ的確にナビゲートしてくれ、スムーズに契約まで進める事が出来た。
金額、契約内容は他社よりも少し良く見えたが、実際自分に当てはまる契約内容が少しランクが下がった内容だった。
認知症予防保険など、結構幅広い社類の契約内容がある。スマホでも契約(変更)を進めていけるため便利で助かりました。
実際先日(2023年2月)に利用する事になりました。(入退院)サポートセンターの方の説明があまりよく伝わらず、結局担当の方に取り次いでもらう結果的になった。
必要書類が揃い、実際の振込みまでの期間が約10日くらいでしたので早いと思いました。その点はかなりスムーズだったと思います。
スマホで簡単に申し込みが出来るのは若い世代にウケそうだから。保険の営業さんとの付き合いもなくて楽そう。
日帰りの入院でもしっかり保険金が出るのは魅力的だが、他の保険商品と比べると高額なのでその分どこかに落とし穴があるのでは?と感じる。
入院のみの保険として見るととても魅力的だが、死亡保障やがん特約等がついていないように見えるので、若いうちはいいが歳を取ってくると保障内容が心許なく感じる。
営業さんを通して契約した保険だと更新の度に訪ねて来られて特約の追加をおすすめされたりして少し面倒に感じることもあるので、希望した時だけ担当者と話が出来るシステムはとてもいいと思う。
入院日数に関わらず10万円の給付があるのはとても助かるが、長期入院することになると従来の保険の方が給付金が多くなるのでは?と思う。