病気やケガで入院したとき | ![]() |
---|---|
入院給付金 | 1日につき5,000円 |
1回の入院の支払限度日数 | 1入院60日 |
通算支払限度日数 | 通算1,095日 |
病気やケガで所定の手術を受けたとき | ![]() |
---|---|
手術給付金(入院中の手術) | 1回につき100,000円 |
手術給付金(外来の手術) | 1回につき25,000円 |
病気やケガで放射線治療を受けたとき | ![]() |
---|---|
放射線治療給付金 | 1回につき100,000円 支払回数無制限 ただし60日に1回の支払を限度とします。 |
骨髄ドナーとして骨髄幹細胞または末梢血幹細胞の採取手術を受けたとき | ![]() |
---|---|
骨髄ドナー給付金 | 1回につき50,000円 支払回数無制限 ※責任開始日から1年を経過した日以後の手術からお支払いします。 |
先進医療による療養を受けられたとき | ![]() |
---|---|
先進医療給付金 | 先進医療にかかる技術料の自己負担額と同額 支払限度:通算2,000万円まで ※厚生労働大臣が定める先進医療による療養を受けた日現在において、先進医療ごとに定められた適応症に対し、特定の医療機関で行われるものに限ります。 |
病気・ケガで所定の身体障害状態になったとき | ![]() |
---|---|
保険料払込免除 | 病気・ケガで所定の身体障害状態になったとき、以後の保険料の払込は免除され、保障は継続します。 |
初めての保険加入だったが、ちょっと手間取りはしたけど思ったよりスムーズに行うことができたと思うから。
保障がしっかりしている割には高すぎない値段なので、若い世代でも入りやすくて、続けやすい保険と思ったから、
とても充実していると思う。特に入院やガンに対しての一時保障金があるので、何かあっても安心出来ると思った。
最初の申し込み時に、どのプランに入ればいいか迷っていた時、担当の方が丁寧に教えて下さって、好感が持てた。
まだ給付金請求をしたことがないので分からないが、口コミを見る限り良さそうな感じがしたので、心配はしていない。
保険会社名 | 楽天生命保険株式会社 |
---|---|
商品名 | 終身医療保険2018 |
プラン名または保障内容 | カスタムプラン 入院給付金日額:5,000円|手術給付金Ⅰ型|先進医療特約2018付加 |
プランに含まれている特約・特則 | 先進医療特約2018 |
その他付帯できる特約・特則 | 8疾病入院支払限度拡大特則/入院一時金特約(払戻金なし)/通院特約/がん特約/急性心筋梗塞・脳卒中特約 |
加入年齢 | 20歳~84歳 |
保険期間 | 終身(先進医療特約2018は10年) |
保険料払込期間 | 終身(先進医療特約2018は10年) |
保険料払込方法 (経路) | 口座振替/クレジットカード |
保険料払込方法 (回数) | 月払 |
申込方法 | ネット |
特徴タグ |
入院の保障は日数に連動した保障と一時金保障特約があり、例えば入院給付金日額1万円、特約付加で入院一時給付金額10万円の設定にした場合、日帰り入院でも合わせて11万円の給付金を受け取れます。厚生労働省の患者調査によると、入院患者の平均在院日数はどんどん短くなっているので、入院保障においても短期入院を重視した備え方がのぞましいと考えられます。ダブルで保障があると、とても安心できる備えになるのではないでしょうか。
また、入院給付金保障は1回の入院につき60日までが支払限度となっていますが、8疾病入院支払限度拡大特則を付加することにより8疾病の場合は限度日数が拡大されます。8疾病のうち「がん・心疾患・脳血管疾患」は無制限、「糖尿病・高血圧性疾患・肝疾患・すい疾患・腎疾患」は120日へ限度日数が延長されます。短期化していても長期入院の可能性がゼロになるわけではないので、この特則も安心できる備えと言えそうです。
そして、楽天の保険商品なので、楽天IDと連携すれば保険料を支払う度に楽天ポイントを受け取れ(楽天エコシステムによる募集経費の削減効果等を楽天会員に還元する制度)、クレジットカードで保険料の支払いをする場合は楽天ポイントで保険料を支払うこともできます。