みんなの口コミ
4.6
レビュアー
女性/30代
ペットの種類
猫 雑種
ペットの年齢
12歳と13歳
総合満足度
5
病院通いが多くなるシニア猫を飼っているのでとても重宝しています。少しの体調不良ならLINEで手軽に相談できてわざわざ病院に連れていくストレスもかからないし、病院に行った時も窓口で精算できるので、家で書類と格闘する必要もなくてとても便利です。
加入手続きのスムーズさ
5

高齢でも年齢上限がなく加入できる点が良い。見積もりもオンラインですぐに保険料がわかるので使いやすかった。

保険料の安さ
3

うちは2匹飼っているので、2匹目は多頭割引もできてお得に加入できた。他の保険と比べても、高額ではないし妥当だと思う。

補償内容の充実度
4

獣医師やドッグトレーナー等に無料相談ができたり、迷子になった際の捜索サービスなどサービスが充実している点が良いと思う。無料相談はLINEで手軽にできるので、少し調子が悪い時でも安心できる。

顧客対応
5

サービスが充実しているし、使い方もHPでわかりやすく記載されているので困ることもなく、安心して利用できている。LINEでの無料相談でも親身になって丁寧に応対してくれます。

保険金請求のスムーズさ
5

病院の窓口で精算できるのがとても便利です。保険会社にわざわざ電話したり、書類に必要事項をいちいち記入する必要がないのでとても楽です。

レビュアー
女性/30代
ペットの種類
アメリカンショートヘア
ペットの年齢
9歳
総合満足度
5
まだ一度も請求事由がありませんが、もしもの時に補償がしっかり付いているのでとても安心しています。保険料もわかりやすいので更新継続し将来的にいくら払えばよいのか事前に知っておくことができるので良いです。
加入手続きのスムーズさ
5

加入年齢が高くても健康状態問題なければ加入できるところが良いです。見積もりはネットで簡単にできたので気軽でした。

保険料の安さ
5

加入前にネットで補償対象外項目等や待期期間についてきちんと確認できたので加入前から内容をよく理解できたことが安心できました。

補償内容の充実度
5

待期期間や条件はありますが病気やケガどちらの補償も付いているところがもしもの時のお守り代わりで安心できるから良かったです。

顧客対応
5

まだ電話で問い合わせをしたことはありませんが、ネットでわかりやすく説明が記載されているので親切な会社だと感じました。

保険金請求のスムーズさ
4

保険料は月払と年払を選べるところが良いと思いましたが、長く続けるとペットの年齢によって保険料が少しずつ上がっていくところが少し残念に感じました。

レビュアー
女性/30代
ペットの種類
犬 トイプードル
ペットの年齢
8歳
総合満足度
5
シニア動物の保険料金は、どこの会社も高くしかも補償の割合が低いのに対し、「どうぶつ健保しにあ」は補償の割合も高いので満足できる保険だと思います。
加入手続きのスムーズさ
5

申込みの画面が見やすいのでわかりやくしっかり説明もしてあるので安心してスムーズに申込み手続きができたからいいと思いました。

保険料の安さ
5

動物の診療費は常に高額なので、毎月の保険料は少し出費となりますが、いざという時の7割負担がすごく心強いからです。

補償内容の充実度
5

しにあ70%プランに加入しているのですが、年齢を重ねて行くと病院に行く回数も増え、診療費も高い中70%負担してくれたり、窓口精算できるのがすごく充実しています。

顧客対応
5

基本窓口精算ができる病院に行っているのですが、骨折をした時に、別の病院を紹介された時に保険について問い合わせをしたら、対応がすごくよく親身になって対応してくれ不安がなく治療に専念できたのでよかったです。

保険金請求のスムーズさ
5

数年前は別の保険を使用していたのですが、一回一回請求をしないといけないのに対し、窓口精算できるので手間がいらずにすごく便利です。

資料をもらう無料で資料をお送りします
レビュアー
女性/50代
ペットの種類
柴犬
ペットの年齢
13歳
総合満足度
5
ペット保険は御守りのような存在で本当は元気でいて欲しいので使いたくないのですが、いざと言う時は治療の幅が広がるので助かります。特に「どうぶつ健保しにあ」は付帯サービスも便利なものが多く窓口精算も出来るので手間も少なく飼い主としても助かっています。
加入手続きのスムーズさ
5

ペットが高齢になり病気や治療などお金の問題も不安だったのですが、かかりつけの動物病院のスタッフの方に勧めてもらいすぐに手続きが出来たので簡単スムーズでした。

保険料の安さ
3

正直若干高めではあるなと感じたのですが、窓口精算が出来たり小額の診療費などにも対応してくれるのを考えるとお守りのような感じかなと思います。

補償内容の充実度
5

LINEで獣医師やドッグトレーナー等に相談出来ると言う便利な付帯サービスもありたまに利用していますが、病院に行くか迷う時の判断にもなるし、70%プランに加入しているので充実度は高いと思います。

顧客対応
4

正直人間のように担当の保険員さんがいると言うわけでもないので直接の対応はないのですが、知人のワンちゃんが亡くなった際は小さな花束が送られて来たそうです。そう言った心遣いはありがたく思います。

保険金請求のスムーズさ
5

高齢になり病院に行く機会も増えたのですが、一般的な保険の場合は請求に手間がかかり面倒だと感じる事も多いので、窓口で済ますことが出来治療に専念する事が出来ます。

レビュアー
女性/40代
ペットの種類
柴犬
ペットの年齢
10歳
総合満足度
5
アニコム損保 の「どうぶつ健保しにあ」は、通院までカバーしていないものの年齢制限なく加入ができる点が最大のメリットであり、どうぶつ健保のどうぶつ病院の制限があるものの保険金請求の面倒な手続きがないのも助かるので良いと思います。
加入手続きのスムーズさ
5

以前に飼っていた子は、高齢で入れる保険がなく数十万円を診療費として支払った事がありましたが、今の子はアニコム損保 の「どうぶつ健保しにあ」に加入しているのでどうぶつ健保対応の病院に行けば保険金支給の必要がなく窓口精算ができるので楽です。

保険料の安さ
3

正直、手術の負担軽減やサポートを考えれば高くないとは思いますが、通院が対象外となっているのでプランを変更する必要があるので少し高くなるデメリットがあるから

補償内容の充実度
2

犬も人間同様に手術から退院してからも診察を受ける必要があるので、入院と手術だけでなく通院まで対応して欲しいから

顧客対応
5

以前加入していたペット保険は、保険金請求が面倒臭く対応自体が遅く忘れた頃に支払いがされた事もありましたが、アニコム損保 の「どうぶつ健保しにあ」はどうぶつ病院が制限されるものの窓口精算ができるのでカスタマーサービスを利用する頻度が少なく良いイメージがあります。

保険金請求のスムーズさ
5

保険会社に必要書類を送付する必要がなく、人が病院で行う様に自己負担分だけ支払う事ができ、どうぶつ健保対応の動物病院なら窓口で自動で保険金請求が完了するので便利です。

レビュアー
男性/30代
ペットの種類
猫/ミックス
ペットの年齢
10歳
総合満足度
5
補償内容や保険料、スムーズ手続きなどから満足できるペット保険だと思います。いざという時のために安心できています。
加入手続きのスムーズさ
4

公式サイトにて、オンラインで加入の手続きが簡単にできたので、比較的スムーズに申込みができたと思うからです。

保険料の安さ
3

他の保険を比較したわけではないので相場はわかりませんが、月々の保険料としてはある程度妥当な金額なのかなと思うからです。

補償内容の充実度
5

病気などに対する診療費の補償や入院、手術の際の補償など補償内容がしっかりと充実していると思うからです。

顧客対応
3

顧客対応をしてもらったことがまだないので、具体的な評価は難しいですが、公式サイトに様々な情報が丁寧に記載されていたので、とくに困ることはありませんでした。

保険金請求のスムーズさ
3

今のとこと実際に保険金を請求したことがないので該当しませんが、割とスムーズに手続きができるような気がしています。

レビュアー
女性/20代
ペットの種類
柴犬
ペットの年齢
15歳
総合満足度
4
ペットの健康を補償すると考えて、保険料が少し高いことが気にはなるが実際に病気になったときや病院を受診した際の補償は充実していて総合的には満足している。
加入手続きのスムーズさ
3

ペットをお迎えする時に保険に加入し、ペットの年齢に応じて保険内容を変えてきたので、「どうぶつ健保しにあ」のための加入の手続きをしていないため。

保険料の安さ
3

ペットの年齢に応じた補償内容・保険料になるため仕方ない部分もあるが、少し金額としては高いように感じた。

補償内容の充実度
5

補償の内容は充実していて、もしもの時に役に立つ内容だと思う。病院の受診も増えているので、保険があるのは安心材料になっている。

顧客対応
4

基本的に支払いの際の手紙が郵送されてくるというところになるが、保険金請求する際の対応も分かりやすく対応は良かったと思う。

保険金請求のスムーズさ
4

やり方がわかれば難しいと感じることなくスムーズに保険金請求をすることができた。初めてする際は手続きが分からず、少し困ることもあったが手続き自体は難しくなくよい。

レビュアー
男性/40代
ペットの種類
猫(雑種)
ペットの年齢
19歳と17歳
総合満足度
4
保険料が高いのがネックですが、補償内容や保険料請求方法、長年業界トップであることの安心感などを含めて、選択しました。
加入手続きのスムーズさ
2
保険料の安さ
2

多頭飼いなので、保険料が高すぎると感じているので選択しました。もう少し、人間の保険のように手ごろな価格で加入させてほしいと感じます。

補償内容の充実度
5

補償内容は充実していると思います。何かあった時にも安心できますし、だからこそ、アニコムを選択しました。

顧客対応
3

基本的には、オンラインで契約して自動更新なので、顧客対応される場面がないので普通と選択しました。悪い印象はないので、良いけれど接点がないのでという意味にお取りください。

保険金請求のスムーズさ
5

アニコムのシステムは、初期から非常に洗練されていると感じており、飼い主にとっても獣医師にとっても、保険会社にとっても良いと思うので選択しました。

レビュアー
女性/40代
ペットの種類
チワワ
ペットの年齢
9歳
総合満足度
3
長く元気に暮らしていきたいので備えるために利用しました。手術と入院限定になりますが、その分保険料は抑えられました。
加入手続きのスムーズさ
4

シニア犬でも簡単に入ることができました。ケガや病気はなかったので、条件に引っかかることなく入れました。

保険料の安さ
3

通院は対象外なので、最初は高いなと思いましたが、入るのであれば補償割合が高い方が良いと考えました。補償割合70%なので安心感があります。

補償内容の充実度
4

体調を崩しやすい年齢になってきたので、補償割合70%は助かります。通院は対象外ですが、手術や入院に備えることができました。

顧客対応
3

「どうぶつ健康保険証」が利用できるのはどうぶつ健保対応病院に限られます。お世話になっている動物病院は対応しているので良かったです。

保険金請求のスムーズさ
5

窓口精算になるので、窓口での支払いは自己負担のみです。後日保険金の請求手続きをする必要はありません。

資料をもらう無料で資料をお送りします
  • 調査企画・設計者: Sasuke Financial Lab株式会社
    調査主体: Sasuke Financial Lab株式会社
    調査目的: インターネット上で損害保険・少額短期保険各社の満足度を調査
    調査実施期間: 2023年3月~2024年4月
    調査方法: インターネット調査
    調査委託機関: 株式会社クラウドワークス
    調査概要: 損害保険会社・少額短期保険会社各社が販売するペット保険商品の満足度をジャンル別、項目別に利用者の評価及び口コミ情報をベースに集計。
    調査対象保険会社: アイペット損害保険株式会社・アクサ損額保険株式会社・アニコム損害保険株式会社・au損害保険株式会社・SBIペット少額短期保険株式会社・株式会社FPC・日本ペット少額短期保険株式会社・ペット&ファミリー損害保険株式会社・ペットメディカルサポート株式会社・楽天損害保険株式会社・リトルファミリー少額短期保険株式会社
    調査除外対象: 著しい誹謗中傷を含む投稿。投稿内容が客観性を欠くと判断される場合。同一人物からと類推されるユーザーからの投稿。以上の投稿については集計対象外としています。
    調査対象地域: 日本
    調査対象者: 20歳から69歳までの男女
    母集団及び有効回答数: 有効回答数:110件(2024年4月末現在)
  • 口コミの内容は、ユーザーアンケートの回答内容に反しない範囲で、表現を整えた上で掲載しています。掲載しているユーザーの年齢はアンケート収集時の年齢であり、保険加入時の年齢ではありません。
  • 「口コミ、評判」に掲載されている内容は、あくまでユーザー個人の主観的な感想や評価であり、保険商品の補償内容や保険料などを保証するものではありません。各ユーザーの前提条件(ペットの年齢、種類、必要な補償条件など)によって、補償内容、保険料に対する評価も異なる可能性があるため、あくまでも参考情報としてご覧ください。
  • 評点は、「総合満足度」、「加入手続きのスムーズさ」、「保険料の安さ」、「補償内容の充実度」「顧客対応」「保険金請求のスムーズさ」の各項目について、ユーザーが下記から選択したものを掲載しています。(いいと思う:5、少しいいと思う:4、普通:3、少しよくないと思う:2、よくないと思う:1)
  • 「加入手続き」、「顧客対応」の評価には、ユーザーが保険商品を申し込んだ経路によっては、対象保険会社の商品を取り扱う保険代理店等に対する評価が含まれている可能性があります。
  • 保険商品を選択する際には、商品の詳細を「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等にてご確認いただいた上で、保険料水準のみではなく、補償内容等も含め、総合的に比較・検討いただきますようお願いします。
  • アンケート委託先のモニタ会員のうち、対象保険会社の対象の保険商品を契約された方に実施したアンケート調査であるため、コのほけん!経由で契約した方に限りません。
募集文書番号:W2305-0022