みんなの口コミ
3.3
レビュアー
女性/40代
職業
会社員・公務員
家族構成
独身・子なし
年収
600万円以上700万円未満
総合満足度
5
どの保険会社も似たようなサービスなので自分に合ったサービス、保険内容を丁寧にサービスしてくれる保険会社ならよい
加入手続きのスムーズさ
5

勧誘が面倒なイメージなので窓口は避けたい。保険はたくさん種類があるのでわかりやすく加入も簡単なものが望ましい

保険料の安さ
3

安いのはいいが、きちんとサービスや保障内容がわかりやすく、フルにカバーされているものがいい。安くても保障内容がきちんとしていないのは避けたい

保障内容の充実度
3

充実したものは魅力的だが、その分内容がわかりづらいのは望ましくない。年齢に合った充実なサービスがついた保険がいい

顧客対応
5

電話しても繋がらなかったりマニュアルを読むだけのサービスはやめてほしい。その人に合った保険を丁寧に説明できる接客が良い

保険金請求のスムーズさ
4

よくわからないが給付金請求ができるならありがたい。ちゃんとその内容も明確にわかりやすく説明があるとありがたい

レビュアー
女性/50代
職業
会社員・公務員
家族構成
独身・子なし
年収
0円以上300万円未満
総合満足度
4
給付金の受け取りは大満足ですが月々の保険料の支払いがもう少し抑えられたら私だけではなく家族の分も加入検討するかもしれません。
加入手続きのスムーズさ
5

保険商品に関する知識が全くない私達に保険代理店の方がマンツーマンでわかりやすく説明してくれたのですごく良かったです。

保険料の安さ
2

保険料が年齢的に思っていたよりも少し高くて家計的には少し良くないかなって思います。もう少し小額で金額を抑えられるともっと良いかも。

保障内容の充実度
4

給付金の受け取りは大満足ですが月々の保険料の支払いがもう少し抑えられたら私だけではなく家族の分も加入検討するかもしれません。

顧客対応
5

代理店の方もそうですが電話越しのオペレーターの方も第一声がお悔やみの言葉から入ってすごく受け答えも丁寧で話しやすかったです。

保険金請求のスムーズさ
5

先ほどもお話ししましたが給付金の受け取りは思っていたよりも早く、金額も保険に見合った正当な金額でした。入院、手術が重なって家計的にも大変でしたが給付金の受け取りがはやかった分助かりました。

レビュアー
女性/30代
職業
自営業・フリーランス
家族構成
既婚・子あり(子は独立していない)
年収
400万円以上500万円未満
総合満足度
3
総合的にみても普通かなと思います。払ってる額もがく出しまだまだ良い内容の保険があればいつでも変更を考えてるので。
加入手続きのスムーズさ
4

出来たての時に加入してまだ使ったことが無いために100パーセントいい保険です!とは言いきれません。なので少しいいと思うにしました。

保険料の安さ
2

他の保険に比べたら少し高い気がします。もう少しお手軽ならいんですが。内容がないようなのでいたしかたなく入ってます。

保障内容の充実度
3

病気の人でも入れる保険で、自分が病気なのでこれしかはいれなく(当時)いまは完治してほかの保険に入りたいので普通にしました。

顧客対応
5

接客じたいはとてもよく満足しております。保険屋さんってお堅いイメージでしたが 何かあっても親身な対応をして頂けるので満足です。

保険金請求のスムーズさ
2

給付金請求をまだしたことがないので何とも言えません。実際に使ってみてからではないと明確な答えは出せません。

レビュアー
男性/40代
職業
会社員・公務員
家族構成
既婚・子あり(子は独立していない)
年収
答えたくない
総合満足度
1
微妙な保障内容のリニューアルを重ねて販売していますが、保険料が戻る代わりに保険料が高いうえ、途中解約してら、解約金が無いとなると、他社で新しいもっと良い物が発売になった際の切り替え時に損をするから。
加入手続きのスムーズさ
3

手続きに関しては、どこの保険会社とも、代りわなく基本的に告知書という現在の健康状態の状況を答える形式な物で普通です。

保険料の安さ
1

使わなかったら、保険料が戻ってくるというタイプの保険商品は、通常の掛け捨てタイプと違って、保険料が割高になっているため。

保障内容の充実度
3

現在販売中の保険商品については、その保障の内容については殆ど変わりが無く。逆に選択する側の方が迷うくらいの微妙な内容の違いだから

顧客対応
3

どこの保険会社もサービスセンターの顧客対応に差異はなく、コールセンターや、マイページの登録によって手続き関連をするから

保険金請求のスムーズさ
3

どこの保険会社も今はコールセンターでの対応や、マイページによる手続きや、スマホのアプリを利用しての手続きを行っている為

  • 調査企画・設計者: Sasuke Financial Lab株式会社
    調査目的: インターネット上で生命保険・損害保険各社の満足度を調査
    調査実施期間: 2024年度調査(2024年7月現在)
    調査方法: インターネット調査(媒体:クラウドワークス、シュフティ)
    調査委託機関: 株式会社クロスマーケティング、クラウドワークス
    調査概要: 生命保険会社・損害保険会社各社が販売する各保険商品の満足度をジャンル別、項目別に利用者の評価及び口コミ情報をベースに集計。
    調査対象保険会社: アクサ生命保険株式会社、アフラック生命保険株式会社、SBI生命保険株式会社、FWD生命保険株式会社、オリックス生命保険株式会社、SOMPOひまわり生命保険株式会社、チューリッヒ生命保険株式会社、東京海上日動あんしん生命保険株式会社、ネオファースト生命保険株式会社、三井住友海上あいおい生命保険株式会社、メディケア生命保険株式会社、ライフネット生命保険株式会社、なないろ生命保険株式会社、はなさく生命保険株式会社、朝日生命保険相互会社、太陽生命保険株式会社
    調査除外対象: 著しい誹謗中傷を含む投稿。投稿内容が客観性を欠くと判断される場合。同一人物からと類推されるユーザーからの投稿。以上の投稿については集計対象外としています。
    調査対象地域: 日本
    調査対象者: 20歳から69歳までの男女
    母集団及び有効回答数: 有効回答数:563件(※2024年7月3日現在)
  • 口コミの内容は、ユーザーアンケートの回答内容に反しない範囲で、表現を整えた上で掲載しています。掲載しているユーザーの年齢はアンケート収集時の年齢であり、保険加入時の年齢ではありません。
  • 「口コミ、評判」に掲載されている内容は、あくまでユーザー個人の主観的な感想や評価であり、保険商品の保障内容や保険料などを保証するものではありません。各ユーザーの前提条件(被保険者の年齢、性別、必要な保障条件など)によって、保障内容、保険料に対する評価も異なる可能性があるため、あくまでも参考情報としてご覧ください。
  • 評点は、「総合満足度」、「加入手続きのスムーズさ」、「保険料の安さ」、「保障内容の充実度」、「顧客対応」、「保険金請求のスムーズさ」の各項目について、ユーザーが下記から選択したものを掲載しています。(いいと思う:5、少しいいと思う:4、普通:3、少しよくないと思う:2、よくないと思う:1)
  • 「加入手続き」、「顧客対応」の評価には、ユーザーが保険商品を申し込んだ経路によっては、対象保険会社の商品を取り扱う保険代理店等に対する評価が含まれている可能性があります。
  • 保険商品を選択する際には、商品の詳細を「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等にてご確認いただいた上で、保険料水準のみではなく、保障内容等も含め、総合的に比較・検討いただきますようお願いします。
  • アンケート委託先のモニタ会員のうち、対象保険会社の対象の保険商品を契約された方に実施したアンケート調査であるため、コのほけん!経由で契約した方に限りません。
募集文書番号:2407-KL08-H0124