病気・ケガで入院したとき | ![]() |
---|---|
入院給付金日額 | 1日につき5,000円 病気またはケガの治療を目的として病院または診療所に入院した場合(日帰り入院を含む)に、入院給付金日額×入院日数分(日帰り入院を含む5日以内の入院の場合は、入院給付金日額×5)の入院給付金をお支払いします。 |
1回の入院の支払限度日数 | 60日 入院給付金の支払限度日数は保険期間を通じて1,095日です。 |
病気やケガで手術をした場合 | ![]() |
---|---|
手術給付金 | 入院中入院給付金日額×10 外来入院給付金日額×5 病院または診療所で約款所定の手術を受けた場合に、手術給付金をお支払いします。(入院中の手術は入院給付金日額の10倍、外来手術は5倍) 1. 傷の処理(創傷処理、デブリードマン) 2. 切開術(皮膚、鼓膜) 3. 骨・関節の非観血的整復術、非観血的整復固定術および非観血的授動術 4. 抜歯 5. 異物除去(外耳、鼻腔内) 6. 鼻焼灼術(鼻粘膜、下甲介粘膜) 7. 魚の目、タコ切除術(鶏眼・胼胝切除術) |
エコノミーコースの他、おすすめコース(エコノミーコースの保障+がん治療給付金+先進医療給付金+先進医療見舞給付金)がございます。
この保険には満期保険金や配当、また、解約返戻金はありません。
お客さまの健康状態および職業などによっては、お引き受けを制限させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
当サイトは、商品の概要を記載しています。商品の詳細につきましては、「ご契約のしおり・約款」を必ずご確認ください。これらの書類は、ライフネット生命のウェブサイトにてご確認いただけます。
インターネットひとつで全て手続きできるので誰でも簡単に加入できてウェブサイトもわかりやすく説明も理解しやすい。
年齢によっては保険料は上がるが、高すぎず、自分の考えている予算範囲内だったので加入してよかったと思っている。
一生涯保険料が上がらず、保障も変わらないので満足している。入院の保障も日数に関わらず日帰り入院から給付金が降りるのでちょっとした怪我にも対応できそうなので安心できる。
契約する前に確認しておきたいことがいくつかありメールで問い合わせたが対応も早く、スタッフの方も丁寧だったのでよかった。
まだ保険金も請求するような事態に幸運にもなっていないのではっきりはわからないが請求の仕方自体は簡単そうで問題ないと思う。
保険会社名 | ライフネット生命保険株式会社 |
---|---|
商品名 | 終身医療保険(無配当・無解約返戻金型)(2019) |
プラン名または保障内容 | エコノミーコース(がん治療給付金、先進医療保障なし) | 入院給付金日額:5,000円 | 手術給付金:【入院中】入院給付金日額×10【外来】入院給付金日額×5 |
プランに含まれている特約・特則 | ー |
その他付帯できる特約・特則 | ー |
加入年齢 | 18歳~70歳 |
保険期間 | 終身 |
保険料払込期間 | 終身 |
保険料払込方法 (経路) | 口座振替/クレジットカード |
保険料払込方法 (回数) | 月払 |
申込方法 | ネット |
特徴タグ |
エコノミーコースとおすすめコースがあり、エコノミーコースではシンプルに入院と手術を保障、おすすめコースでは入院、手術のほかに、がん治療や先進医療の保障が加わります。また、3大生活習慣病の場合には、入院の支払限度日数が無制限となるため、長引く入院にも対応できます。
いずれのコースでも入院給付金が支払われますが、短期入院の場合にも手厚い保障を受けることができる点は大きな魅力といえます。日帰り入院を含めて5日以内の入院でも一律5日分の入院給付金が受け取れます。
おすすめコースに付加されるがん治療給付金では、入院給付金日額の100倍を1年に1回、最大5回受け取ることができます。責任開始日から90日より後に生まれてはじめてがんと診断されたとき、がんと診断確定されたときから1年経過し、所定のがん治療を受けたときに支払われますので、長期的ながん治療の費用のカバーとして利用できます。
保障を手厚くするか、シンプルにするかの2択のため、わかりやすい医療保険といえるでしょう。