みんなの口コミ
4.0
レビュアー
女性/30代
職業
専業主婦・主夫
家族構成
既婚・子あり(子は独立していない)
年収
500万円以上600万円未満
総合満足度
4
普通の入院保険にプラスして女性疾病に対する保障も付けられ、支払った保険料のリターンもあるので、自分に合っていると思うから。
加入手続きのスムーズさ
5

ほけんの窓口を通じて加入したが、問題なくすぐに加入できたから。年齢が若かったからかもしれないが、面倒な手続きは一切なかった。

保険料の安さ
5

女性疾病の保障を付けても月々3500円ほどなので負担にならず満足している。リターンもある保険なので将来返ってくるのもありがたい。

保障内容の充実度
5

私は普通の病気よりも女性特有の疾病にかかるリスクが高いのでそこをカバーできる保険を探していたが、この保険は入院保険だけでなく乳がんになった際の乳房再建手術も保障してくれるから。

顧客対応
3

特に悪い対応も良い対応もされたことがない。マイページで加入している保険について見ることができるが、少しごちゃごちゃしていてわかりづらい気がする。

保険金請求のスムーズさ
3

まだ給付金を請求したことはないが、その手続きは特に他の保険と変わらず、面倒という印象は受けない。実際請求してみたらまた変わるかもしれない。

レビュアー
女性/40代
職業
専業主婦・主夫
家族構成
既婚・子あり(子は独立していない)
年収
700万円以上800万円未満
総合満足度
4
日ごろから健康には気を付けているので、身体には自信があるし、健康還付給付金はうれしいです。貯蓄と保険がセットになっていると思えばお得だし、入りやすかったです。
加入手続きのスムーズさ
2

対面で手続する必要があります。郵送やインターネットで申し込みができないので、面倒に感じました。じっくり考えて、担当者を通さず決めたい人には向いていません。

保険料の安さ
3

保障が手厚いので、こんなんものかなという感じです。今まで入っていたものと比べると高く感じるものの、保障内容を考えると安いのかなとも思ったので、普通にしました。

保障内容の充実度
4

先進医療に対応しているし、健康であればお金が戻ってくるという点が珍しいなと思いました。健康還付給付金の金額が思ったよりもかなり大きかったのでびっくりしました。

顧客対応
4

もしもの時を強調するのではなく、健康でいることの大切さを重視されていたので、明るい未来を想像できてよかったです。

保険金請求のスムーズさ
3

健康還付給付金の金額と数日入院した場合の金額を比べると、給付金請求したら損するのかなと思いました。特約を付けられるので、給付金は受けられやすいです。

レビュアー
女性/20代
職業
専業主婦・主夫
家族構成
既婚・子あり(子は独立していない)
年収
500万円以上600万円未満
総合満足度
4
もしものために備えているものであって、 普段の生活で活きるものではないので、保険料も毎月なかなかかかるしもったいないかもしれないと感じることがある。 でも、だからこそ何かあったときにはしっかり対応してもらえるんだろうなという安心感にも繋がっているから。
加入手続きのスムーズさ
5

保険代理店に自宅に来てもらったので、わざわざ出向くことなくタブレットで必要事項を入力するだけですぐに加入手続きが完了した。もちろん本人確認などは必要だったが、写真で送信するだけだったので手間は感じなかった。

保険料の安さ
3

もしもに備えているものなので、普段は利用しないし特別お得感や安さを感じることはない。 ただ、格安ではないからこそ何かあった時の安心感はあると感じる。

保障内容の充実度
5

自分自身に収入がある訳ではないので、自分の入院費や治療費以上のものは求めていないし、入院通院時に必要な分を保障してもらえるのであれば満足だから。

顧客対応
3

毎年度ごとに契約内容の再確認の手紙が来るだけで、こちらから電話やメールなどで連絡をしたことがないので、顧客対応について詳細なことは分からないから。

保険金請求のスムーズさ
3

保険を利用するようなもしものことが有難いことにまだないので、給付金の請求のために連絡を入れたことがまだないから。

  • 調査企画・設計者: Sasuke Financial Lab株式会社
    調査目的: インターネット上で生命保険・損害保険各社の満足度を調査
    調査実施期間: 2024年度調査(2024年7月現在)
    調査方法: インターネット調査(媒体:クラウドワークス、シュフティ)
    調査委託機関: 株式会社クロスマーケティング、クラウドワークス
    調査概要: 生命保険会社・損害保険会社各社が販売する各保険商品の満足度をジャンル別、項目別に利用者の評価及び口コミ情報をベースに集計。
    調査対象保険会社: アクサ生命保険株式会社、アフラック生命保険株式会社、SBI生命保険株式会社、FWD生命保険株式会社、オリックス生命保険株式会社、SOMPOひまわり生命保険株式会社、チューリッヒ生命保険株式会社、東京海上日動あんしん生命保険株式会社、ネオファースト生命保険株式会社、三井住友海上あいおい生命保険株式会社、メディケア生命保険株式会社、ライフネット生命保険株式会社、なないろ生命保険株式会社、はなさく生命保険株式会社、朝日生命保険相互会社、太陽生命保険株式会社
    調査除外対象: 著しい誹謗中傷を含む投稿。投稿内容が客観性を欠くと判断される場合。同一人物からと類推されるユーザーからの投稿。以上の投稿については集計対象外としています。
    調査対象地域: 日本
    調査対象者: 20歳から69歳までの男女
    母集団及び有効回答数: 有効回答数:563件(※2024年7月3日現在)
  • 口コミの内容は、ユーザーアンケートの回答内容に反しない範囲で、表現を整えた上で掲載しています。掲載しているユーザーの年齢はアンケート収集時の年齢であり、保険加入時の年齢ではありません。
  • 「口コミ、評判」に掲載されている内容は、あくまでユーザー個人の主観的な感想や評価であり、保険商品の保障内容や保険料などを保証するものではありません。各ユーザーの前提条件(被保険者の年齢、性別、必要な保障条件など)によって、保障内容、保険料に対する評価も異なる可能性があるため、あくまでも参考情報としてご覧ください。
  • 評点は、「総合満足度」、「加入手続きのスムーズさ」、「保険料の安さ」、「保障内容の充実度」、「顧客対応」、「保険金請求のスムーズさ」の各項目について、ユーザーが下記から選択したものを掲載しています。(いいと思う:5、少しいいと思う:4、普通:3、少しよくないと思う:2、よくないと思う:1)
  • 「加入手続き」、「顧客対応」の評価には、ユーザーが保険商品を申し込んだ経路によっては、対象保険会社の商品を取り扱う保険代理店等に対する評価が含まれている可能性があります。
  • 保険商品を選択する際には、商品の詳細を「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等にてご確認いただいた上で、保険料水準のみではなく、保障内容等も含め、総合的に比較・検討いただきますようお願いします。
  • アンケート委託先のモニタ会員のうち、対象保険会社の対象の保険商品を契約された方に実施したアンケート調査であるため、コのほけん!経由で契約した方に限りません。
募集文書番号:2406-KL08-H0068