レビュアー
女性/30代
職業
会社員・公務員
家族構成
既婚・子なし
年収
700万円以上800万円未満
総合満足度
5
健康であるほどポイント還元や現金還元があるのは珍しく、素直に健康を維持しようと思うきっかけになるのでいい保険だなと思いました。
加入手続きのスムーズさ
5

アンケートのような感覚で、誰でもわかりやすい登録方法だったので、お年寄りでも簡単に登録できそうだったから。

保険料の安さ
4

この金額であれば安心して続けられるのではないかと思った。また、WAONポイントが還元されるのもいいなと思った。

保障内容の充実度
5

他社の保険会社と比較しても劣ることがなく、万が一の時に必要な医療保障が充実していると感じたから。

顧客対応
3

インターネットの情報だけでは顧客対応については把握出来かねるが、アプリに連動しているため、いざという時にも比較的すぐに対応してくれそうな印象がある。

保険金請求のスムーズさ
4

給付金請求についても情報が少なく判断しかねるが、健康診断の報告でWAONポイントが還元されたりするのはいいなと感じた。

レビュアー
女性/20代
職業
会社員・公務員
家族構成
既婚・子あり(子は独立していない)
年収
0円以上300万円未満
総合満足度
4
ネットで簡単申込ができ、自分の生活にあった掛金で行えるところがとてもいいと感じました。また、シュミレーション出来るためどのようなものが自分に合うものがわかるのもいいと思いました。
加入手続きのスムーズさ
4

シュミレーションもありネット申込みを空き時間に行えるためスムーズだと思いました。自分の好きな時間に申込を行えるのがいいと思いました。

保険料の安さ
4

シュミレーションから予想して申込みができ、自分の生活に合わせて保険料を調整出来るところもいい点ではないかと感じました。

保障内容の充実度
4

がんに対応したものもしっかりしていて手厚い保障内容なってるように感じました。

顧客対応
3

ネットだと顔が分からなくて少し不安になるようにも感じますが、会いたくない人もいるのでネット対応でも良いかなと思いました。

保険金請求のスムーズさ
4

少しの掛け金でもかなりの額を給付して下さるのはとてもありがたいし、とても満足のいくものであると感じました。

レビュアー
男性/40代
職業
自営業・フリーランス
家族構成
既婚・子あり(子は独立していない)
年収
800万円以上900万円未満
総合満足度
4
特段の特徴はないものの、不満もなく安心材料の一つとして加入しています。 他社でも同様の保険に加入していますが、他社にはない特典があるのは嬉しいポイントです。
加入手続きのスムーズさ
4

各種保険の金額等がわかりやすく、画面の右側に常にシミュレーションや、申し込みのタブが出ているので直感的に操作できました。

保険料の安さ
4

保険料に関しては他社と大差ないように感じますが、イオン系列の保険会社という安心感もあり良いと思います。

保障内容の充実度
4

毎年500WAONポイントがもらえるのは嬉しいです。 特約も充実しており保障内容に関しては問題ないように感じています。

顧客対応
3

特に対応してもらったことがないのでわかりませんが、加入までの流れはスムーズで不快感を持ったことはありません。

保険金請求のスムーズさ
3

まだ請求をしたことがありません。 これまでの対応からすると、規定の条件を満たせば問題なく対応いただけるものと考えています。

レビュアー
男性/30代
職業
会社員・公務員
家族構成
独身・子あり(子は独立していない)
年収
300万円以上400万円未満
総合満足度
4
保障内容の充実度や健康支援金制度など、多くの点で満足しています。しかし、保険金請求の手続きがもう少し簡素化されると、さらに使いやすくなると思います。
加入手続きのスムーズさ
5

元気パスポートは、病気やケガによる入院・手術だけでなく、通院も保障してくれるので安心感があります。特に、がんに関する保障が充実している点が気に入っています。また、健康診断の結果を提出することで、WAONポイントがもらえるのも嬉しい特典です。

保険料の安さ
3

保障内容が充実している反面、保険料はやや高めだと感じています。もう少し保険料が抑えられると、より多くの人が加入しやすくなるのではないでしょうか。

保障内容の充実度
5

元気パスポートは、入院・手術だけでなく、通院や先進医療まで幅広くカバーしている点が魅力だと感じました。特に、がんに関する保障が充実しているため、安心して加入できました。

顧客対応
5

問い合わせをした際、担当者の方の対応はとても丁寧で分かりやすかったです。契約内容の説明はもちろん、保険金請求の手続きについても詳しく教えてもらい、安心感がありました。

保険金請求のスムーズさ
3

元気パスポートの給付金請求は、書類の準備や手続きに時間がかかり、少し手間だと感じました。もう少し簡素化された手続きであれば、よりスムーズに保険金を受け取れたと思います。

レビュアー
男性/40代
職業
会社員・公務員
家族構成
既婚・子あり(子は独立していない)
年収
500万円以上600万円未満
総合満足度
3
保障内容や顧客対応は概ね良好で、必要なサポートも受けられましたが、手続きや給付金請求に関しては少し手間がかかる部分がありました。また、保険料や保障内容についても特別に高評価をつけるほど優れていると感じる点はなく、全体的には「普通」と評価しました。それでも、大きな不満もなく、必要な保障を提供してくれている点は評価しています。
加入手続きのスムーズさ
4

オンラインでの手続きは比較的簡単に進む一方、電話や郵送でのやり取りが必要な場合があるため、全体的には少し手間を感じる部分があります。しかし、全体的にはスムーズに感じることが多かったです。

保険料の安さ
3

保障内容に対して保険料は適正だと思う反面、他の医療保険と比べて特別に安いわけでもなく、全体的に妥当な価格設定だと感じました。

保障内容の充実度
4

保障内容自体はしっかりとしていますが、特に医療保険の場合、保障の範囲や給付内容が他の保険と比較して標準的であるため、特別に充実しているという印象はありませんでした。ただし、無解約返戻金型であるため、長期的に考えた場合に保険料のコストパフォーマンスが良いとも感じました。

顧客対応
3

顧客対応は非常に丁寧で、質問に対する返答が迅速でわかりやすかったです。保険内容についての説明も親切で、契約前にしっかりと不明点を解消できたので、安心して手続きが進められました。また、対応してくれたスタッフが専門的な知識を持っていて、信頼感がありました。

保険金請求のスムーズさ
4

給付金請求の手続き自体は大きな問題なく進みましたが、必要書類の提出や手続きに少し手間がかかりました。書類に不備がないか確認するのに時間がかかることがあり、全体的にはスムーズさが少し欠けていると感じました。それでも、最終的に無事に給付金が受け取れたので、大きな不満はありませんでした。

  • 調査企画・設計者: Sasuke Financial Lab株式会社
    調査目的: インターネット上で生命保険・損害保険各社の満足度を調査
    調査実施期間: 2024年度調査(2024年7月現在)
    調査方法: インターネット調査(媒体:クラウドワークス、シュフティ)
    調査委託機関: 株式会社クロスマーケティング、クラウドワークス
    調査概要: 生命保険会社・損害保険会社各社が販売する各保険商品の満足度をジャンル別、項目別に利用者の評価及び口コミ情報をベースに集計。
    調査対象保険会社: アクサ生命保険株式会社、アフラック生命保険株式会社、SBI生命保険株式会社、FWD生命保険株式会社、オリックス生命保険株式会社、SOMPOひまわり生命保険株式会社、チューリッヒ生命保険株式会社、東京海上日動あんしん生命保険株式会社、ネオファースト生命保険株式会社、三井住友海上あいおい生命保険株式会社、メディケア生命保険株式会社、ライフネット生命保険株式会社、なないろ生命保険株式会社、はなさく生命保険株式会社、朝日生命保険相互会社、太陽生命保険株式会社
    調査除外対象: 著しい誹謗中傷を含む投稿。投稿内容が客観性を欠くと判断される場合。同一人物からと類推されるユーザーからの投稿。以上の投稿については集計対象外としています。
    調査対象地域: 日本
    調査対象者: 20歳から69歳までの男女
    母集団及び有効回答数: 有効回答数:563件(※2024年7月3日現在)
  • 口コミの内容は、ユーザーアンケートの回答内容に反しない範囲で、表現を整えた上で掲載しています。掲載しているユーザーの年齢はアンケート収集時の年齢であり、保険加入時の年齢ではありません。
  • 「口コミ、評判」に掲載されている内容は、あくまでユーザー個人の主観的な感想や評価であり、保険商品の保障内容や保険料などを保証するものではありません。各ユーザーの前提条件(被保険者の年齢、性別、必要な保障条件など)によって、保障内容、保険料に対する評価も異なる可能性があるため、あくまでも参考情報としてご覧ください。
  • 評点は、「総合満足度」、「加入手続きのスムーズさ」、「保険料の安さ」、「保障内容の充実度」、「顧客対応」、「保険金請求のスムーズさ」の各項目について、ユーザーが下記から選択したものを掲載しています。(いいと思う:5、少しいいと思う:4、普通:3、少しよくないと思う:2、よくないと思う:1)
  • 「加入手続き」、「顧客対応」の評価には、ユーザーが保険商品を申し込んだ経路によっては、対象保険会社の商品を取り扱う保険代理店等に対する評価が含まれている可能性があります。
  • 保険商品を選択する際には、商品の詳細を「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等にてご確認いただいた上で、保険料水準のみではなく、保障内容等も含め、総合的に比較・検討いただきますようお願いします。
  • アンケート委託先のモニタ会員のうち、対象保険会社の対象の保険商品を契約された方に実施したアンケート調査であるため、コのほけん!経由で契約した方に限りません。
募集文書番号:募873-241227