死亡・高度障害(主契約) | ![]() |
---|---|
死亡保険金 | 1,000万円 死亡したときにお支払いします。 |
高度障害保険金 | 1,000万円 病気またはケガにより約款所定の高度障害状態になったときにお支払いします。 |
重い障害状態に該当したとき | ![]() |
---|---|
保険料払込免除 | 以後の保険料はいただきません。 不慮の事故により、その事故の日から180日以内に約款所定の身体障害の状態に該当したとき、または病気・ケガにより約款所定の高度障害状態に該当したときは、将来の保険料の払込みが免除されます。 |
リビングニーズ特約 | ![]() |
---|---|
特定状態保険金 | 支払事由:余命6か月以内と判断されたとき ※特定状態保険金のご請求額は、主契約の保険金額以内かつ被保険者お一人について3000万円を限度(他の保険契約と合算します)。 ※特定状態保険金として主契約の保険金額の一部をご請求されたときは、主契約のうち、指定保険金額に対応する部分が消滅し、残りの部分は保障が継続します。 ※特定状態保険金のお支払いは、1契約につき1回を限度とし、特定状態保険金をお支払いした場合は、この特約は消滅します。 |
この保険の主契約には、保険期間を通じて解約返戻金はありません。
この保険では、契約者貸付、保険料の自動振替貸付はお取り扱いしておりません。
この保険の主契約および特約には、契約者配当金はありません。
この保険にご契約された場合、保険期間が満了し、所定の要件を満たしたときは、ご契約者からのお申し出がない限り、90歳まで自動的に更新されます。(特定疾病保険料払込免除特則を付加されたご契約を除きます。)
更新後の保険期間は、更新前の保険期間と同一とします。(ただし、東京海上日動あんしん生命の定めるところにより保険期間を変更して更新されることがあります。)
ご契約が更新された場合、保険金・給付金等のお支払いおよび保険料の払込免除については、更新前の保険期間と更新後の保険期間は継続されたものとみなします。このため、特約の給付金の支払限度については、更新前後の給付割合を通算して適用します。
更新後の保険料は、更新時の被保険者の年齢および保険料率で計算します。(通常、更新後の保険料は更新前の保険料より高くなります。)
更新後のご契約には、更新時の普通保険約款および特約条項が適用されます。
このご案内は商品の概要を説明しています。ご検討に関しては、必ず「パンフレット」「重要事項説明書(契約概要/注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。
保険会社名 | 東京海上日動あんしん生命保険株式会社 |
---|---|
商品名 | 定期保険(無解約返戻金特則付加)[無配当] |
プラン名または保障内容 | 定期保険(無解約返戻金特則付加)[無配当] | 保険金額1000万円 |
プランに含まれている特約・特則 | ー |
その他付帯できる特約・特則 | ・災害割増特約 |
加入年齢 | (男性)15歳~80歳(女性)21歳~80歳 |
保険期間 | 10年 |
保険料払込期間 | 10年 |
保険料払込方法 (経路) | 口座振替/クレジットカード |
保険料払込方法 (回数) | 月払/年払 |
申込方法 | 対面 |
特徴タグ |
大きな特長は、保険金額が100万円から7億円までで10万円単位であることです。経営者などまとまった資金の確保としても活用できますし、お葬式代などのカバーとしても利用可能です。
なお、保険期間は10年以上かつ満了時年齢が90歳以下です。90歳までは更新できますが、それ以降は保障対象とすることができません。
保険期間を10年とした場合には、更新時に都度保険料が引き上がることになります。一方、90歳満了といった場合には、保険期間中に支払う毎月の保険料は変わりません。そのため、継続して加入するニーズが高いのであれば歳満了で、一定期間の保障を手厚くしたいといった場合には保険期間を10年とするといった選択肢が合理的です。
また、不慮の事故によるケガで、事故の日からその日を含めて180日以内に所定の身体障害の状態になった場合には、その後の保険料払い込みが免除されます。
主なオプションには、特定疾病保険料払込免除特則があります。特定疾病保険料払込免除特則を付加した場合、特定疾病(悪性新生物・心疾患・脳血管疾患)により所定の状態となった場合には、以後の保険料払い込みが免除されます。
定期保険のため、最長でも90歳までの保障となります。それまでの期間、手厚く保障したい期間に特に加入されるとよいでしょう。