保険 比較
通話
無料
無料保険相談はこちら
0120-995-311
9:00〜20:00(年末年始除く)
保険 比較
お気に入り
お気に入りは
最大10件です
資料請求
通話
無料
無料保険相談はこちら
0120-995-311
9:00〜20:00(年末年始除く)
メニュー

外貨建て保険

ドル建て保険は円安になるとどうなる?利益を最大化する解約・加入のベストタイミングとは

高い利率が魅力のドル建て保険。為替リスクに対応する資産運用の方法の1つとして提案されるケースは多いようです。話を聞いていくと保障と運用の両方をパッケージ化した魅力的な商品のように思えますが、資産の利活用という視点で見ると注意点があります。

ドル建て保険の基本から注意点など、わかりやすくお話ししていきます。

そもそもドル建て保険とは?

ドル建て保険とは、外貨建て保険の1つで、米ドルなどドルで保険料を払込み、保険金や年金、解約返戻金を外貨で受け取る保険です※。

終身保険や養老保険、個人年金保険変額保険など、お金がたまるタイプの保険で多く販売されていますが、定期保険収入保障保険にもあります。一般的に円建てのものと比較すると予定利率が高いため、割安な保険料での万が一の保障の用意が期待できるでしょう。ただし、ドル建て保険を資産運用の手段の1つとして検討する場合には、話は少し複雑になってきます。例えば、ドル建て保険には以下のような注意点があります。

  • 保険料を円で支払うことも可能だが、支払い保険料は為替相場の影響を受け、支払いの都度手数料が差し引かれること
  • 運用をドルで行い、為替リスクを負うこと
  • 運用中の費用、受け取り時の費用の契約者負担があること

ドル建て保険を含む外貨建て保険は、法律では特定保険契約として金融商品と同等の位置づけがなされています。そのため、一般的な保険とは異なり、販売の際には適合性をふまえた提案はもちろん、通常の生命保険の重要事項説明の他に、為替リスクや元本割れの可能性や、顧客が負担する手数料など不利益事項についてもあわせて十分に説明することが求められています※。

※参考:日本弁護士連合会「外貨建生命保険の販売についての意見書

ドル建て保険は円安になるとどうなる?

ドル建て保険では、保険料をドルで払込み、ドルで運用し、保険金等もドルで受け取るというのがベーシックなかたちです。ただし、一般的に特約を付加することにより、保険料の払い込みや保険金や解約返戻金等の受け取りを円で行うことができるようになっています。

円で保険料を払い込む場合は、払込みの都度、為替レートの影響を受けることとなります。

例えば保険料が150米ドルで、加入当初は為替レートが1米ドル=100円だったものの、円安になり1米ドル=150円になった場合であれば、円での支払い保険料は15,000円から22,500円に上がることとなります。

一方、運用成果については、円安時には高まる可能性はあるでしょう。というのは、円安になっている場合、相対的に日本の金利が低い状態となっていることが想定されます。ドル建ての外国債券で運用を行っている場合であれば、相対的にドルベースの金利収入が多くなることが期待されます。ただし、受取時には為替リスクがあり、あわせて一定のコストを負担することとなるため、運用が好調だからと言って必ずしも受け取れる金額が増えるわけではないという点を注意しましょう。もし円安になっていれば受け取れる金額は増えることが期待されますが、債券は金利が上昇すると価格は下がることから、金利上昇時の受け取りには市場調整価格という解約返戻金を減らして調整するしくみを採り入れているものもあります※。また、途中で解約・減額する場合、時期によっては解約控除というペナルティが差し引かれるケースもあります。

ドル建て保険はこんな方におすすめ

ドル建て保険を資産運用の手段と考える場合、以下のような方が向いているでしょう。

資金にゆとりがある方

ドル建て保険のしくみは複雑です。そのため、ゆとり資金をあて、少なくとも10年以上解約せず、長期の運用期間を見通しておくことが大切でしょう。一時払いであれば月払いなどの払い込み方法よりも効率的な運用が期待されます。

リスクと手数料について理解できる方

ドル建て保険では外国債券で運用されるものが多いですが、ご自身で同様の運用を行う場合と比較すると、コストが割高になっています。手数料は確実に差し引かれ、また前述のとおり、法律上では金融商品と同等の扱いとなっており為替リスクなどのリスクがある一方、ドルベースの保険金額を除き、将来の受取金額を約束するものではありません。ご自身のお財布と照らし合わせた上で、リスクと同時に手数料等のコストへの理解は欠かせないでしょう。

ドルで使う予定がある方

ドル建て保険は特約を付加することによって円で解約返戻金等を受け取ることができますが、円に変えず、ドルでの受け取りも可能です。ドルで受け取れば、手数料負担を軽減できることが期待されます。将来海外移住や海外留学、海外旅行など、ドルを使う予定がある人などは比較的有利に活用しやすいでしょう。なお、保険料の支払いをドルでできるものもあります。すでにドル資産がある方であれば入金時の為替手数料の負担を軽減できることも期待されるでしょう。

ドル建て保険に向いていない方

資産運用の手段の1つとして考える場合、向いていないと思われるのは以下のような方です。

資金にゆとりがない方

ドル建て保険はコストが割高なものが多く、特に契約当初にコストの負担が偏っている傾向にあるため、短期で解約してしまうと元本割れリスクが高まります。(クーリングオフを利用する場合も、為替差損や為替手数料により元本割れの可能性があります。)長期の運用期間を確保するためにも資金のゆとりは大切です。また月払いや年払いなど、分割して保険料を払い込む場合は、前述のとおり為替レートによって払込保険料が増減することが見込まれます。毎月の家計収支にゆとりのない方は払込が困難となる可能性が考えられます。

シンプル・低コストの資産運用を希望される方

ドル建て保険のしくみは複雑で、ご自身で運用するケースと比較するとコストが割高になっています。シンプルで低コストの資産運用を好まれる方には向いていないでしょう。

必要な保障が不足している方

ドル建て保険は、その名称のとおり、本来は保険です。ドル建て保険に加入されている方にはもし運用がだめでも保障は残るから…と考えていらっしゃる方は多いようにお見受けしますが、だからこそ、解約時には保障がなくなるということには注意が必要でしょう。もし、そもそも必要な保障が不足している、ということであれば適切な選択肢はドル建て保険ではないかもしれません。

ドル建て保険 加入するベストタイミングと注意点

ドル建て保険は前述のとおり、法律上金融商品と同等のものとされておりリスクがありますから、もしはじめるのであれば、その他の投資と同様にゆとり資金があり、リスクや手数料について十分に理解できたタイミングではじめるのがベストタイミングとなるでしょう。

もしシンプルに必要な保障を用意するための保険として検討するのであれば、円高のタイミングで加入するといいかもしれません。前述のとおり保険料を円で払い込む場合、一般的に払込みの都度為替レートによって金額が変動します。円高で推移するタイミングであれば、割安に保障を用意することが期待されます。

ただし、為替相場が今後どのように動くかは誰にもわかりません。継続して保険料を払い込む場合は、加入時に円高であっても、円安が進行すれば払込保険料は高くなることが予想されます。家計のゆとりを確保することを心掛けましょう。

ドル建て保険 解約するベストタイミングと注意点

ドル建て保険は前述のとおり仕組みが複雑でコストが割高となっています。そのため効率的な運用を図るためには、運用期間をできる限り長くもつことが大切です。10年以上長期で運用できているケースであれば、円安のタイミングで解約を検討されるといいかもしれません。

ただし、為替リスクをとっており、外国債券などで運用をしていることから、解約の時期をはかるには、ご自身の積立状況と、為替相場や金利情勢等と照らしあわせた上で検討することが大切です。為替相場や金利情勢等が今後どうなるのかは誰にもわかりませんし、予測することは容易ではありません。ご自身にとって解約するベストタイミングをはかることは難しいことでしょう。

解約前には手数料についても、あらかじめ確認しておきましょう。望まない元本割れを回避するためにも大切なことです。なお、もし解約控除が適用される場合は、少なくとも解約控除が差し引かれる期間は解約しない方がいいでしょう。多くの場合、10年、15年、20年など、予定利率の保証期間が終わるころには差し引かれなくなります。

ドル建て保険の中には目標金額を設定し、目標金額に達したあとは円建てに移行する、というものもありますが、円安が進行すると思っていたよりも早く外貨での運用期間が終わってしまう可能性があります。目標金額に達する前であれば目標金額を変更することができるものもあります。ご自身にとってのベストタイミングをねらっていくためには、目標金額を変更するということも必要になるかもしれません。

まとめ

外貨建て保険の商品内容についての説明書は難解なものが多く、理解しようにも理解することが難しいと感じる方は少なくないでしょう。ドル建て保険は確かに、資産運用の手段の1つとも言えますが、仕組みは複雑ですから、筆者はどちらかと言えば投資の経験者向けの金融商品であると認識しています。今のご自身の認識の相違は、もしかしたら将来のご自身の負担を増すことにつながるかもしれません。ドル建て保険には魅力的な面もありますが、注意すべきポイントもあります。あらためてご自身にとっての目的を確認し、その上で適切な手段となるのか丁寧に見ていきましょう。

関連記事

コのほけん!で探しませんか

3つを選ぶだけで簡単比較