オススメポイント
万が一のとき、その後の生活費を毎月サポート
死亡した場合、年金支払期間満了まで遺族年金または災害遺族年金を毎月お支払いします。
また、配偶者同時災害死亡時割増特則を適用することで、同一の不慮の事故でご夫婦が2人とも死亡した場合、災害遺族年金に災害割増遺族年金を上乗せできます。
健康に不安がある方のために
持病や入院・手術の経験がある方でも、簡単な告知でお申込みいただけます
保障内容
遺族年金・災害遺族年金

- 遺族年金(契約日から1年内に死亡されたとき)
毎月2.5万円~
契約日から1年以内に死亡したとき(災害遺族年金が支払われる場合を除く)
- 遺族年金(契約日から1年経過後に死亡されたとき)
毎月5万円~
契約日から1年経過後に死亡したとき(災害遺族年金が支払われる場合を除く)
- 災害遺族年金
毎月5万円~
不慮の事故によるケガで、その事故の日から180日以内に死亡したとき、または所定の感染症により死亡したとき
- 最低支払保証期間
2,3,5,10年
保険期間満了の直前に支払事由に該当された場合でも、保険期間満了の日を超えて一定期間は年金を受け取ることができます。
- 年金の受取方法
年金はさまざまな受取方法を選べます。
①毎月受取
②一時受取
③一部一時受取
④一部すえ置き
⑤全部すえ置き- リビング・ニーズ特約
あり
被保険者が余命6か月以内と診断されるとき、年金月額の範囲内でご請求時に指定した金額(指定年金月額)の年金現価から、対応する6か月分の利息および保険料相当額を差し引いた金額をお支払いします。
- 遺族年金・災害遺族年金のご注意事項
※契約日から1年以内に遺族年金の支払事由に該当した場合、年金月額の50%相当額を保険期間満了日までお支払いします(契約日から1年経過後に該当した場合は年金月額と同額をお支払いします)。
その他特則・特約

- 配偶者同時災害死亡時割増特則
災害割増遺族年金 年金月額と同額
「配偶者同時災害死亡時割増特則」が付加されており、この特則を適用すると、 同一の不慮の事故でご夫婦が2人とも死亡した場合、災害割増遺族年金を上乗せすることができます。
支払事由(次のすべてに該当したとき)
①主契約(本則)の被保険者が不慮の事故によるケガで、その事故の日から180日以内に死亡したとき
②この特則の被保険者が上記①と同一の不慮の事故によるケガで、その事故の日から180日以内に死亡したとき- 保険料払込免除
不慮の事故による傷害を直接の原因として、その事故の日から起算して180日以内の保険料払込期間中に、所定の高度障害状態、または所定の身体障害状態に該当したときは、以後の保険料の払込みが免除されます。
本商品プラン概要
- 引受保険会社
- FWD生命保険株式会社
- 商品正式名称
- 引受基準緩和型収入保障保険(無解約返戻金型)
- 加入年齢
- 満20歳~満70歳
- 保険期間
- 50歳~80歳かつ10年以上
- 保険料払込期間
- 保険期間と同じ
- 保険料払込方法
- 口座振替
クレジットカード払
- 保険料払込回数
- 月払・半年払・年払
- 申込方法
- 対面販売
- 給付金名称
- 遺族年金
災害遺族年金
- その他
- 配偶者同時災害死亡時割増特則(災害割増遺族年金)
保険料払込免除
リビング・ニーズ特約(特定状態保険金)
指定代理請求人特約
- 貯蓄性
- なし
記載している保険料および保障内容などは2022年12月2日現在のものです。
表示の保険料・金額は一例ですので、前提条件(被保険者の年齢や性別等)によって保険料・金額が変わります。保険商品を選択される際には、保険料だけでなく、保障の内容等他の要素も含め総合的に比較・検討くださいますようお願いいたします。各商品の詳細については必ず「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等をお読みいただき、保険料についてはパンフレット等でご確認ください。
【引受保険会社】:
東京都中央区日本橋本町2-2-5
日本橋本町二丁目ビル