コのほけん!
通話
無料
無料保険相談はコチラ
0120-983-537
9:00~18:00(土日・祝日除く)
コのほけん!
資料請求
通話
無料
無料保険相談はコチラ
0120-983-537
9:00~18:00(土日・祝日除く)
お問合せ
メニュー
医療
医療
生命(死亡)
生命(死亡)
がん
がん
女性医療
女性医療
緩和医療
緩和医療
自動車
自動車
ペット
ペット
学資
学資
介護・認知症
介護・認知症
個人年金
個人年金
外貨建て
外貨建て
就業不能
就業不能
定期
定期
終身
終身
収入保障
収入保障
火災
火災
家財
家財
ライフネット生命
ライフネット生命

働く人への保険3

ライフネット生命 働く人への保険3
/月払
保険期間・保険料払込期間:70歳満了 | 就業不能給付金月額10万円/支払対象外期間60日/給付金の受取方:標準タイプ | 復帰支援一時金なし | 保険期間:70歳満了 | 保険料払込期間:保険期間と同じ
専門家のコメント
伊藤 亮太
ファイナンシャルプランナー
伊藤 亮太
ファイナンシャルプランナー
伊藤 亮太
専門家のコメント
働く人への保険3は、病気やケガによる入院や療養により、長期間働けない場合に毎月給付金を受け取ることができる就業不能保険です。 大きな特徴として、長期間入院した場合などにおける収入減少をサポートする充実した給付金が設定されていることを挙げることができます。就業不能給付金は月額10万円~50万円までで5万円単位で設定が可能なため、ご自身・ご家族の毎月の生活費にあわせて設計できます。 なお、毎月受けられる就業不能給付金は、精神疾患によるものは対象外となりますので、ご注意ください(精神疾患就業不能一時金でカバーされます)。また、むちうち症や腰痛等、医学的他覚所見がない場合も適用対象外となります。 短期入院に備えることも可能です。病気やケガにより、14日以上継続して入院したときには入院見舞金が一時金として10万円支払われます(精神疾患での入院にも対応)。また、うつ病などの精神疾患により、所定の精神疾患就業不能状態が、支払対象外期間を超えて続いている場合には、就業不能給付金月額×3を受け取れます。2年に1回、最大5回までとなっています。 保険期間は55歳まで・60歳まで・65歳まで・70歳までから選択できますので、定年退職するまで、子どもの教育費がかかる時期までなどの設定が可能です。保険料を抑えたい場合には、標準タイプの他、就業不能状態となってから540日間は就業不能給付金月額の50%相当額を支払うハーフタイプもありますので、どちらがご自身にとって合理的か検討されたうえで加入されることをおすすめします。詳しく見る
この商品の特徴
病気やケガで長期間働けないときに備えることができます。保険会社所定の就業不能状態の保障とあわせて、14日以上の入院で一時金の受け取りが可能です。 専業主婦・主夫、パート・アルバイトの方も申し込めます。

おすすめポイントおすすめポイント

おすすめポイント
病気やケガにより、所定の就業不能状態が支払対象外期間をこえて続いているときに、毎月、就業不能給付金を受け取れます(精神疾患によるものを除く)
おすすめポイント
短期の入院(14日以上)や、うつ病等の精神疾患により長期間働けなくなった場合にもそれぞれ一時金で備えられます!
おすすめポイント
専業主婦・主夫の方もお申し込みいただけます(年収によって設定できる月額に上限があります)

主な保障内容主な保障内容

病気やケガにより所定の就業不能状態が長期間続いたとき

就業不能給付金

月額10万円

病気やケガで所定の就業不能状態になり、その状態が支払対象外期間をこえて継続している間、お支払いします。 この保険には支払対象外期間(60日または180日)があり、申込時にお選びいただきます。 就業不能給付金の受取方には2種類あります。保険料が異なるため、申込時はニーズに合わせてお選びください。 ・1回目のお支払いから「満額」の就業不能給付金が受け取れる標準タイプ ・就業不能状態に該当した日から540日間は、就業不能給付金が月額の50%相当に削減されるハーフタイプ
就業不能給付金のご注意事項

お申し込みいただける就業不能給付金月額には年収等によって上限があります。

・お申し込みいただける就業不能給付金月額には年収等によって上限があります。
・就業不能状態とは、つぎのいずれかの状態に該当することをいいます。 (1)病気またはケガ(精神疾患によるものを除く)の治療を目的として日本国内の病院または診療所に入院している状態
(2)医師の指示にもとづき、日本国内の自宅等で在宅療養をしている状態
<在宅療養>
①病気またはケガ(精神疾患によるものを除く)により、公的医療保険制度における医科診療報酬点数表の在宅患者診療・指導料(往診料および救急搬送診療料を除きます)に列挙されている診療料や管理指導料等が算定され、医師の指示にもとづき、日本国内の自宅等で、治療に専念すること
②約款所定の3大生活習慣病、肝硬変または慢性腎不全により、医師の指示にもとづき、日本国内の自宅等で、治療に専念すること (3)国民年金法施行令に定める障害等級1級または2級に認定された状態*
(4)約款所定の特定障害状態に該当した状態 なお、被保険者が死亡した後は、いかなる場合でも就業不能状態とはいいません。
・国民年金の保険料未納等の特別な事情により障害等級に認定されない場合で、障害等級1級または2級と同程度の状態であり、かつ、会社が認めた期間は、障害等級1級または2級に認定された状態とみなします。
・就業されていた元のお仕事(現職)に復帰することができない場合に、給付金が支払われるわけではありません。
・就業不能給付金を受け取られている間も、保険料をお支払いいただく必要があります。

入院が継続して14日以上続いたとき

入院見舞金(14日以上)

一律10万円

病気またはケガの治療を目的として、14日以上継続して入院したときに受け取れます。

・同一の日に、原因の異なる入院をした場合でも、1回の入院として取り扱います。

・入院見舞金(14日以上)の支払事由に該当する入院を2回以上したときは、それらの入院のうち、入院見舞金(14日以上)が支払われることになった最後の入院の退院日の翌日からその日を含めて180日以内に開始した入院については、お支払いできません。

精神疾患を原因とする所定の就業不能状態が長期間継続した場合

精神疾患就業不能一時金

就業不能給付金月額×3

精神疾患により、所定の精神疾患就業不能状態が、支払対象外期間をこえて継続したと医師によって診断されたときに受け取れます。

・2回目以降のお支払いにつきましては、被保険者が、直前の精神疾患就業不能一時金の支払事由に該当した日から その日を含めて2年を経過した日の翌日以後の保険期間中に、精神疾患就業不能状態が支払対象外期間をこえて継続したと医師によって診断されたときとなります。

・2年に1度、最大5回までお支払いします。

【本商品のご注意事項】

  • この商品には、以上のほかに復帰支援一時金という保障の付加を選択することができます。詳細は保険会社サイトからご確認ください。

  • 保険期間・保険料払込期間は、70歳満了の他、55歳満了、60歳満了、65歳満了があります。

  • この保険には満期保険金や配当、また、解約返戻金はありません。

  • 学生、年金生活者、資産生活者、無職などに該当される方はお申し込みいただけません。また、年収100万円以下の方(主婦・主夫は除きます)もお申し込みができませんので、あらかじめご了承ください。

  • なお、主婦・主夫の方の就業不能給付金月額の上限は10万円です。

  • 本ページは商品の概要を説明しています。保険商品の詳細は、「ご契約のしおり」と「約款」を必ずご確認ください。

専門家のコメント専門家のコメント

ファイナンシャルプランナー
伊藤 亮太
CFP®/1級ファイナンシャル・プランニング技能士
慶應義塾大学大学院商学研究科在学中にFPの最上位資格であるCFP®を取得し、修了後の2007年にスキラージャパン株式会社を設立。個人向けの相談業務の他、企業の資金調達などの法人アドバイザー業務も行う。
伊藤 亮太
ライフネット生命 働く人への保険3
ライフネット生命
働く人への保険3
1. 長期間入院した場合などにおける収入減少をサポートする充実した給付金が設定されていることが特徴の就業不能保険です。
2. 就業不能給付金は月額10万円~50万円までで5万円単位で設定が可能です。
働く人への保険3は、病気やケガによる入院や療養により、長期間働けない場合に毎月給付金を受け取ることができる就業不能保険です。

大きな特徴として、長期間入院した場合などにおける収入減少をサポートする充実した給付金が設定されていることを挙げることができます。就業不能給付金は月額10万円~50万円までで5万円単位で設定が可能なため、ご自身・ご家族の毎月の生活費にあわせて設計できます。

なお、毎月受けられる就業不能給付金は、精神疾患によるものは対象外となりますので、ご注意ください(精神疾患就業不能一時金でカバーされます)。また、むちうち症や腰痛等、医学的他覚所見がない場合も適用対象外となります。

短期入院に備えることも可能です。病気やケガにより、14日以上継続して入院したときには入院見舞金が一時金として10万円支払われます(精神疾患での入院にも対応)。また、うつ病などの精神疾患により、所定の精神疾患就業不能状態が、支払対象外期間を超えて続いている場合には、就業不能給付金月額×3を受け取れます。2年に1回、最大5回までとなっています。

保険期間は55歳まで・60歳まで・65歳まで・70歳までから選択できますので、定年退職するまで、子どもの教育費がかかる時期までなどの設定が可能です。保険料を抑えたい場合には、標準タイプの他、就業不能状態となってから540日間は就業不能給付金月額の50%相当額を支払うハーフタイプもありますので、どちらがご自身にとって合理的か検討されたうえで加入されることをおすすめします。
保険相談

無料保険相談

やっぱりプロに相談したい?疑問や悩みを解消しましょう。相談料金は無料です。

みんなの契約内容みんなの契約内容

ライフネット生命 働く人への保険3
ライフネット生命
働く人への保険3
コのほけん!でライフネット生命の「働く人への保険3」に申し込みをした方の情報です
加入年齢
  • 20代(18%)
  • 30代(18%)
  • 40代(53%)
  • 50代(12%)
  • 60代(0%)
加入性別
  • 男性(47%)
  • 女性(53%)
年代別月額保険料(平均)
02,0004,0006,0008,000
  • 20代(2,069円)
  • 30代(2,651円)
  • 40代(3,126円)
  • 50代(7,724円)
  • 60代(0円)
※2021年1月1日 〜 2023年1月31日にコのほけん!経由でご契約いただいたデータより

口コミ一覧口コミ一覧

みんなの口コミ
4.7
3件
レビュアー
男性/40代
職業
会社員・公務員
家族構成
独身・子あり(子は独立していない)
年収
400万円以上500万円未満
総合満足度
5
やはりなんといっても毎月の保険料が安いというのが一番の魅力です。保険料は安いにもかかわらず、保障内容も充実していることで大変満足しています。
加入手続きのスムーズさ
5

インターネットで手続きか完結する点において、忙しいサラリーマンにとっては時間の節約につながるためありがたい。

保険料の安さ
5

毎月の賃金が伸び悩むなかで、同程度の保障であれば保険料は安いほうが可処分所得は大きくなり、将来への貯蓄にも回せるから。

保障内容の充実度
5

就業不能給付金だけでなく、入院した際の入院見舞金や精神疾患就業不能一時金も支払われる等保障内容が充実しているから。

顧客対応
3

対面販売のほうが不明点をいろいろと直接聞くことができるためいいと思いますが、コンタクトセンターの応対も丁寧なため安心はしています。

保険金請求のスムーズさ
4

まだ実際に給付金請求をしたことはありません。請求する事態に陥らなければよいのですが、万一そうなった時もコンタクトセンターが対応してくれるので安心です。

レビュアー
男性/30代
職業
会社員・公務員
家族構成
既婚・子あり(子は独立していない)
年収
400万円以上500万円未満
総合満足度
5
個人的にはいいと思います。しかし、お年寄りには難しいのではないかと感じます。子供がサポートすれば問題はないと思います。
加入手続きのスムーズさ
5

インターネットでスマホやパソコンから簡単に申し込みすることができるのが、とても簡単だと思ったからです。

保険料の安さ
5

他の大手の保険より、断然安いことからいいと思い選ばせていただきました。やはりインターネットというのが強いと思います。

保障内容の充実度
4

自分で選択するので、これであっているか、不安になることもありますが、少し勉強すれば、自分に合ったものを選べます。

顧客対応
3

基本インターネットでの契約なので、接客などは経験していませんが、インターネットで十分だと感じました。

保険金請求のスムーズさ
4

簡単に行うことができましたが、お年寄りには少し難しいのではないかと思います。

レビュアー
男性/20代
職業
会社員・公務員
家族構成
独身・子なし
年収
500万円以上600万円未満
総合満足度
4
トータルで見ると不満点はほぼなく、平均的にそれなりに良いという印象を受けているため。あとは値段面を抑えてくれると、高い満足度につながるかと思う。
加入手続きのスムーズさ
5

保険に入る条件として、そこまで厳しいものがなく、ごく一般的な生活をしている人であればスムーズに手続きが進むと感じたから。

保険料の安さ
3

保険料については、他の保険会社のものとそこまで差異がない印象であったため。やはり保険料については全員が気にするところだと思うので、厳しい目線になってしまったかもしれない。

保障内容の充実度
3

こちらについても、他の保険会社と比べてそこまで差異がなく、ごく一般的な保険内容だと感じたため。特筆して違う部分があるとキャラクターになってよさそうだと感じた。

顧客対応
5

特に不満点がないため。こちらからの質問等にも真摯に答えてくれている印象で、悩みもなく加入できたから。

保険金請求のスムーズさ
2

給付金請求についてはあまり説明がなされておらず、こちらから聞いてやっと答えが出てくるような印象であったため。

  • 調査企画・設計者: Sasuke Financial Lab株式会社
    調査目的: インターネット上で生命保険・損害保険各社の満足度を調査
    調査実施期間: 2022年度調査(2022年11月現在)
    調査方法: インターネット調査(媒体:クラウドワークス、シュフティ)
    調査委託機関: 株式会社クロスマーケティング、クラウドワークス
    調査概要: 生命保険会社・損害保険会社各社が販売する各保険商品の満足度をジャンル別、項目別に利用者の評価及び口コミ情報をベースに集計。
    調査対象保険会社: アクサ生命保険株式会社、アクサダイレクト生命保険株式会社、アフラック、SBI生命保険株式会社、FWD生命保険株式会社、オリックス生命保険株式会社、SOMPOひまわり生命保険株式会社、チューリッヒ生命保険株式会社、東京海上日動あんしん生命保険株式会社、ネオファースト生命保険株式会社、三井住友海上あいおい生命保険株式会社、メディケア生命保険株式会社、ライフネット生命保険株式会社、なないろ生命保険株式会社、はなさく生命保険株式会社
    調査除外対象: 著しい誹謗中傷を含む投稿。投稿内容が客観性を欠くと判断される場合。同一人物からと類推されるユーザーからの投稿。以上の投稿については集計対象外としています。
    調査対象地域: 日本
    調査対象者: 20歳から69歳までの男女
    母集団及び有効回答数: 有効回答数:353件(※2022年11月1日現在)
  • 口コミの内容は、ユーザーアンケートの回答内容に反しない範囲で、表現を整えた上で掲載しています。掲載しているユーザーの年齢はアンケート収集時の年齢であり、保険加入時の年齢ではありません。
  • 「口コミ、評判」に掲載されている内容は、あくまでユーザー個人の主観的な感想や評価であり、保険商品の保障内容や保険料などを保証するものではありません。各ユーザーの前提条件(被保険者の年齢、性別、必要な保障条件など)によって、保障内容、保険料に対する評価も異なる可能性があるため、あくまでも参考情報としてご覧ください。
  • 評点は、「総合満足度」、「加入手続きのスムーズさ」、「保険料の安さ」、「保障内容の充実度」、「顧客対応」、「保険金請求のスムーズさ」の各項目について、ユーザーが下記から選択したものを掲載しています。(いいと思う:5、少しいいと思う:4、普通:3、少しよくないと思う:2、よくないと思う:1)
  • 「加入手続き」、「顧客対応」の評価には、ユーザーが保険商品を申し込んだ経路によっては、対象保険会社の商品を取り扱う保険代理店等に対する評価が含まれている可能性があります。
  • 保険商品を選択する際には、商品の詳細を「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等にてご確認いただいた上で、保険料水準のみではなく、保障内容等も含め、総合的に比較・検討いただきますようお願いします。
  • アンケート委託先のモニタ会員のうち、対象保険会社の対象の保険商品を契約された方に実施したアンケート調査であるため、コのほけん!経由で契約した方に限りません。

本商品プラン概要本商品プラン概要

保険会社名ライフネット生命保険株式会社
商品名
就業不能保険(無配当・無解約払戻金型)(2021)
プラン名または保障内容保険期間・保険料払込期間:70歳満了 | 就業不能給付金月額10万円/支払対象外期間60日/給付金の受取方:標準タイプ | 復帰支援一時金なし
プランに含まれている特約・特則・精神疾患就業不能一時金・入院見舞金(14日以上)
その他付帯できる特約・特則
加入年齢18歳〜60歳
保険期間70歳満了
保険料払込期間保険期間と同じ
保険料払込方法
(経路)
口座振替・クレジットカード
保険料払込方法
(回数)
月払
申込方法ネット
特徴タグ
  • 精神疾患も
  • 主婦・主夫でも申し込める
  • 収入源をサポート
  • ネット申込

他にもおすすめの商品はこちら他にもおすすめの商品はこちら

ランキング
1
2
3
45
保険会社名SBI生命アクサダイレクト生命ライフネット生命チューリッヒ生命東京海上日動あんしん生命
商品ロゴ&商品名働く人のたより働く人のたよりアクサダイレクトの働けないときの安心アクサダイレクトの働けないときの安心働く人への保険3働く人への保険3くらすプラスZくらすプラスZあんしん就業不能保障保険あんしん就業不能保障保険
月額保険料
/月払
/月払
/月払
/月払
/月払
プラン内容全疾病型10万円|70歳満了|満額タイプ | 保険期間:70歳満了(左記以外に「55歳満了」「60歳満了」「65歳満了」も選択可能) | 保険料払込期間:保険期間と同じ保険期間・保険料払込期間:60歳満了 | 就業不能給付金月額10万円 | 支払対象外期間60日 | 給付金の受取方:満額タイプ | 保険期間:60歳満了 | 保険料払込期間:保険期間と同じ保険期間・保険料払込期間:70歳満了 | 就業不能給付金月額10万円/支払対象外期間60日/給付金の受取方:標準タイプ | 復帰支援一時金なし | 保険期間:70歳満了 | 保険料払込期間:保険期間と同じ長期収入サポート給付月額10万円 | 短期収入サポート月額給付金免責特則:なし | 保険期間:60歳満了 | 保険料払込期間:保険期間と同じ就業不能保障保険(無解約返戻金型)[無配当] | 月額10万円|60歳満了|最低支払保証期間2年|非喫煙者優良体保険料率 | 保険期間:60歳満了 | 保険料払込期間:保険期間と同じ
商品詳細を確認詳細を確認詳細を確認詳細を確認詳細を確認詳細を確認

LN-RT-33197
記載している保険料および保障内容などは2023年6月5日現在のものです。

表示の保険料は一例ですので、前提条件(被保険者の年齢や性別等)によって保険料が変わります。保険商品を選択される際には、保険料だけでなく、保障の内容等他の要素も含め総合的に比較・検討くださいますようお願いいたします。

【引受保険会社】:

ライフネット生命保険株式会社
〒102-0083
東京都千代田区麹町二丁目14番地2
麹町NKビル
TEL:0120-205-566(通話料無料)
平日9時-20時、土日祝9時-18時