保険ひろばといういろいろな保険を扱う店舗にて、複数の保険を組み合わせて契約したが、手続きもまとめてできてスムーズだったから。住所変更なども店舗に連絡すればすぐに手続きなしで変更してくれて助かった。
色々な保険を組み合わせて自分にぴったりのプランを作るためには、それぞれの安さや充実度が指標となる。この保険はそんな私にとって価格・充実度が満足いくものだった。他の保険を組んでいても、プラスで入っておこうかな、と考えられる値段だった。
治療にかかった費用はきちんと実額を保障してくれるから、費用のことを考えずに治療法の選択ができるのが大きな魅力である。
店舗に連絡すればすぐ動いてくれる。その店舗は2県隣になってしまったが、今でも丁寧に対応してくれるから。
手続きは店舗にまかせればしてくれると思うが、実際保険金の給付を経験したことがないため、煩雑さは未知数である。
SBI損保はインターネットから加入できるので、自分の都合で手続きすることができるのでいいと思います。
今まで加入していた医療保険からの切り替えでしたが、保険料はかなり安くなりました。保険料はいいと思います。
保障内容は日額ではなくて実費型なので、差額ベッド代や健康保険がきかない部分も対象になるのでいいと思います。
顧客対応に関しては基本的にはフリーダイヤルになるので、普通だと思います。繋がりづらいことは今までないので普通です。
給付金請求もインターネットから自身でやることになるので、めんどくさがったり、忘れないことが必要だと思います。
ネット(オンライン)で気軽に手続き、加入ができるので、便利だから。 5年毎の更新も自動更新で、ハガキの案内なので、加入後の手続きも楽だから。
自由診療がついて最低限のがん保険の保障と考えると、比較的リーズナブルな値段だから。 他社様の自由診療に対応している保険だと保障は手厚いが少し割高になり、値段に焦点をあてると安いから。
がんになりやすい年齢になった時の保障を考えると自由診療タイプのものだと不安だから。 実際にがんになった時のことを想定するとまとまった金額と継続治療に費用がかかる為、もう少し保障内容が手厚いと有難いと思うから。
特に対面でのやり取りをしていない為、良し悪しの判断がつかない為。 書面やオンラインでの案内時に+健康にまつわるコラムや保障だったり、がんになる前に準備しておく事やかかるお金などの書面での情報提供サービス等、少しでもあるといいなと思うから。
給付金の請求を過去したことがないが、実際に給付金の受け取りに関しても、ネットで自ら情報を取りに行くという行動が必要なので、自分で情報を取りに行く、ネットでの手続きに慣れている方はいいが、慣れていない方などは、すぐに情報が手に入らない点から、少し不安要素があると思うから。