SBI損害保険

SBI損害保険
SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)(がん治療費用総合保険)の口コミ一覧

みんなの口コミ
4.0
レビュアー
女性/20代
職業
会社員・公務員
家族構成
独身・子あり(子は独立していない)
年収
0円以上300万円未満
総合満足度
5
担当者の丁寧さ・価格・内容の充実度について非常に満足している。欲を言えば、保険料は安ければ安いほど嬉しいが、今のままでも十分である。
加入手続きのスムーズさ
5

保険ひろばといういろいろな保険を扱う店舗にて、複数の保険を組み合わせて契約したが、手続きもまとめてできてスムーズだったから。住所変更なども店舗に連絡すればすぐに手続きなしで変更してくれて助かった。

保険料の安さ
5

色々な保険を組み合わせて自分にぴったりのプランを作るためには、それぞれの安さや充実度が指標となる。この保険はそんな私にとって価格・充実度が満足いくものだった。他の保険を組んでいても、プラスで入っておこうかな、と考えられる値段だった。

保障内容の充実度
5

治療にかかった費用はきちんと実額を保障してくれるから、費用のことを考えずに治療法の選択ができるのが大きな魅力である。

顧客対応
5

店舗に連絡すればすぐ動いてくれる。その店舗は2県隣になってしまったが、今でも丁寧に対応してくれるから。

保険金請求のスムーズさ
3

手続きは店舗にまかせればしてくれると思うが、実際保険金の給付を経験したことがないため、煩雑さは未知数である。

レビュアー
男性/40代
職業
自営業・フリーランス
家族構成
独身・子なし
年収
700万円以上800万円未満
総合満足度
4
今までと違い保障内容が実費型なので、入院費用の手出しリスクはほぼないので安心して入院することができる。
加入手続きのスムーズさ
5

SBI損保はインターネットから加入できるので、自分の都合で手続きすることができるのでいいと思います。

保険料の安さ
4

今まで加入していた医療保険からの切り替えでしたが、保険料はかなり安くなりました。保険料はいいと思います。

保障内容の充実度
5

保障内容は日額ではなくて実費型なので、差額ベッド代や健康保険がきかない部分も対象になるのでいいと思います。

顧客対応
3

顧客対応に関しては基本的にはフリーダイヤルになるので、普通だと思います。繋がりづらいことは今までないので普通です。

保険金請求のスムーズさ
2

給付金請求もインターネットから自身でやることになるので、めんどくさがったり、忘れないことが必要だと思います。

レビュアー
女性/30代
職業
会社員・公務員
家族構成
既婚・子なし
年収
500万円以上600万円未満
総合満足度
3
自由診療の最低限の保障、若い時の一時的ながん保険では値段も安くて良いと思う。 ただ実際にがんになりやすい年齢期の場合には、保険料が値上がりしている為、保障が必要になる前に、手厚い保険の方が長期的に考えてみると良いと思うから。
加入手続きのスムーズさ
5

ネット(オンライン)で気軽に手続き、加入ができるので、便利だから。 5年毎の更新も自動更新で、ハガキの案内なので、加入後の手続きも楽だから。

保険料の安さ
5

自由診療がついて最低限のがん保険の保障と考えると、比較的リーズナブルな値段だから。 他社様の自由診療に対応している保険だと保障は手厚いが少し割高になり、値段に焦点をあてると安いから。

保障内容の充実度
3

がんになりやすい年齢になった時の保障を考えると自由診療タイプのものだと不安だから。 実際にがんになった時のことを想定するとまとまった金額と継続治療に費用がかかる為、もう少し保障内容が手厚いと有難いと思うから。

顧客対応
3

特に対面でのやり取りをしていない為、良し悪しの判断がつかない為。 書面やオンラインでの案内時に+健康にまつわるコラムや保障だったり、がんになる前に準備しておく事やかかるお金などの書面での情報提供サービス等、少しでもあるといいなと思うから。

保険金請求のスムーズさ
3

給付金の請求を過去したことがないが、実際に給付金の受け取りに関しても、ネットで自ら情報を取りに行くという行動が必要なので、自分で情報を取りに行く、ネットでの手続きに慣れている方はいいが、慣れていない方などは、すぐに情報が手に入らない点から、少し不安要素があると思うから。

  • 調査企画・設計者: Sasuke Financial Lab株式会社
    調査目的: インターネット上で生命保険・損害保険各社の満足度を調査
    調査実施期間: 2024年度調査(2024年7月現在)
    調査方法: インターネット調査(媒体:クラウドワークス、シュフティ)
    調査委託機関: 株式会社クロスマーケティング、クラウドワークス
    調査概要: 生命保険会社・損害保険会社各社が販売する各保険商品の満足度をジャンル別、項目別に利用者の評価及び口コミ情報をベースに集計。
    調査対象保険会社: アクサ生命保険株式会社、アフラック生命保険株式会社、SBI生命保険株式会社、FWD生命保険株式会社、オリックス生命保険株式会社、SOMPOひまわり生命保険株式会社、チューリッヒ生命保険株式会社、東京海上日動あんしん生命保険株式会社、ネオファースト生命保険株式会社、三井住友海上あいおい生命保険株式会社、メディケア生命保険株式会社、ライフネット生命保険株式会社、なないろ生命保険株式会社、はなさく生命保険株式会社、朝日生命保険相互会社、太陽生命保険株式会社
    調査除外対象: 著しい誹謗中傷を含む投稿。投稿内容が客観性を欠くと判断される場合。同一人物からと類推されるユーザーからの投稿。以上の投稿については集計対象外としています。
    調査対象地域: 日本
    調査対象者: 20歳から69歳までの男女
    母集団及び有効回答数: 有効回答数:563件(※2024年7月3日現在)
  • 口コミの内容は、ユーザーアンケートの回答内容に反しない範囲で、表現を整えた上で掲載しています。掲載しているユーザーの年齢はアンケート収集時の年齢であり、保険加入時の年齢ではありません。
  • 「口コミ、評判」に掲載されている内容は、あくまでユーザー個人の主観的な感想や評価であり、保険商品の保障内容や保険料などを保証するものではありません。各ユーザーの前提条件(被保険者の年齢、性別、必要な保障条件など)によって、保障内容、保険料に対する評価も異なる可能性があるため、あくまでも参考情報としてご覧ください。
  • 評点は、「総合満足度」、「加入手続きのスムーズさ」、「保険料の安さ」、「保障内容の充実度」、「顧客対応」、「保険金請求のスムーズさ」の各項目について、ユーザーが下記から選択したものを掲載しています。(いいと思う:5、少しいいと思う:4、普通:3、少しよくないと思う:2、よくないと思う:1)
  • 「加入手続き」、「顧客対応」の評価には、ユーザーが保険商品を申し込んだ経路によっては、対象保険会社の商品を取り扱う保険代理店等に対する評価が含まれている可能性があります。
  • 保険商品を選択する際には、商品の詳細を「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等にてご確認いただいた上で、保険料水準のみではなく、保障内容等も含め、総合的に比較・検討いただきますようお願いします。
  • アンケート委託先のモニタ会員のうち、対象保険会社の対象の保険商品を契約された方に実施したアンケート調査であるため、コのほけん!経由で契約した方に限りません。
募集文書番号:2022年3月 21-0586-12-029