保険 比較
通話
無料
無料保険相談はこちら
0120-995-311
9:00〜20:00(年末年始除く)
保険 比較
お気に入り
お気に入りは
最大10件です
資料請求
通話
無料
無料保険相談はこちら
0120-995-311
9:00〜20:00(年末年始除く)
メニュー
【2022年6月実施】生命保険等の加入方法のアンケート調査の結果について
コのほけん!research

【2022年6月実施】生命保険等の加入方法のアンケート調査の結果について

国内最大級の保険選びサイト「コのほけん!」を運営する Sasuke Financial Lab 株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松井清隆、以下「当社」)は、「生命保険等の加入方法のアンケート調査」を実施しましたので、調査結果をお知らせいたします。

調査期間は2022年6月10日~6月12日の3日間で、全国の20歳以上の男女を対象に、インターネットリサーチを実施し、241名の有効回答を集計しました。

調査結果

Q1 過去3年以内に生命保険、医療保険、がん保険のいずれかに加入しましたか?

最多は「加入していない・わからない」 63.5%

Q1 過去3年以内に生命保険、医療保険、がん保険のいずれかに加入しましたか?
1 生命保険 19.9
2 医療保険 23.7
3 がん保険 10.8
4 加入していない・わからない 63.5
全体(N数) 241

およそ4割の方が、過去3年以内に何らかの保険契約を結び、そのなかでも、医療保険が多かったことがわかりました。

Q2 その際の申込方法はどれでしたか?

■最多は「対面申込(営業担当者と直接会って手続き)」 56.8%

Q2 その際の申込方法はどれでしたか?
1 対面申込(営業担当者と直接会って手続き) 56.8
2 紙通販申込(郵送で申込書のやり取り) 17.0
3 ネット申込(インターネットでの申し込み) 26.1
全体(N数) 88

生命保険などの申し込み手続きの現場では、従来型の営業担当者と直接会って手続きする方法で申し込みされる方が多いことがわかりました。

Q3 保険への申し込みを考え始めたきっかけは何ですか?(自由記述)

「なし」「なんとなく」「親にすすめられた」と回答される方も多く見られる一方で、「就職・社会人になったから」「結婚」「出産・こどもができた」「離婚」などのライフステージの変化をきっかけに保険の申し込みを考え始められた方が多いようです。

その他には、「コロナの流行」「がん家系」「健康が不安な年代になるため」「老後を考えて」と将来に関する不安感から加入を検討される方もいるようです。

Q4 最終的に申込に至るまでにネットやSNSで保険について調べましたか?

■最多は「調べた」45.5%

Q4 最終的に申込に至るまでにネットやSNSで保険について調べましたか?
1 調べた 45.5
2 調べていない 39.8
3 覚えていない・わからない 14.8
全体(N数) 88

自分が申し込みしようとしている保険について、ネットで検索する人は半々であることがわかりました。

Q5 どのような方法で調べましたか?(複数回答)

■最多は 「Google・Yahoo!等で検索」70%

Q5 どのような方法で調べましたか?(複数回答)
1 Google・Yahoo!等で検索 70.0
2 SNSで検索 25.0
3 保険会社の公式HP 52.5
4 保険比較サイト 47.5
5 口コミサイト 20.0
6 掲示板の書き込み 10.0
7 ブログ 5.0
8 その他
全体(N数) 40

Google・yahoo!などの検索エンジンで検索しつつ、SNSで検索したり、保険会社公式HPや比較サイト、口コミサイトなどを活用しながら、総合的に、様々な角度からの情報を集めて調べる方が多いようです。

Q6 どのタイミングでネットの検索をしましたか?(複数回答)

■最多は「保険について考え始めた時」80%

Q6 どのタイミングでネットの検索をしましたか?(複数回答) %
1 保険について考え始めた時 80.0
2 保険の営業やファイナンシャルプランナーと対面相談をする前 30.0
3 保険の営業やファイナンシャルプランナーと対面相談をした後 15.0
全体(N数) 40

やはり保険の申し込みを考え始めた時に、インターネットで調べる方が多いようです。その他、保険の専門家と相談をする前にある程度調べておこうとする姿勢なども見受けられました。

Q7 ネットで保険について調べたのにも関わらず、なぜ、最終的に対面(営業担当者との契約手続き)や紙通販(申込書の郵送のやり取り)で保険の申し込みをされたのですか?その理由を教えてください。(自由記述・回答必須)

ネットで保険についての情報を集めつつも、最終的な申し込み方法を対面や郵送を選ぶ方が多く、その理由としては、「なんとなく」という方もいらっしゃいました。

一方で、

  • 対面で話を聞きたいので
  • 直接対面で申し込んだ方が安心できるから
  • 対面の方が良く理解できる
  • わかりやすい
  • 知人から営業担当者を紹介されたから
  • 信用
  • 難しくてよくわからないから
  • 不安だったから
  • 忙しくて時間が取れないときに便利だと感じた
  • 今ほどネットやスマホが使いやすくないときに資料請求をネットで行い、同封されていた用紙で申し込んだから
  • 既存契約だったから
  • 最終的には代理店にお願いをしたから
  • 怖かったから
  • 電話で直接話をして、保険内容やコールセンターの対応を考えたうえで加入をしたかったので紙通販という形をとりました。
  • ネットは参考にしただけだから
  • たまたま営業が来たから
  • 直接手続きした方が不備がないと思ったから
  • 人と話す方が安心出来る。聞き忘れもなく聞きたい事が聞けるので
  • 昭和の人間なので紙がいい

といった意見を伺うことができました。

Q8 どうすれば(どのような情報提供やサービス等があり、どんな状態になっていたら)ネットで保険を申し込んだと思いますか?(自由記述・回答必須)

保険をネットで申し込まなかった方に、どういう形のサービスが提供されたら、ネットで保険を申し込むようになるかについて伺いました。

  • ZOOM等で担当者に質問したり説明を受けることができるサービス
  • 年齢や持病で入り易い保険や補償金など
  • サポートが手厚い。ネット等で申し込みすると困った時に電話が繋がりにくかったり、担当がいないのでなかなか大変だと聞いたから。
  • 格安
  • ネットでは申し込みたくない
  • わかりやすくて安心感があれば
  • 不安だった
  • あまり覚えていないです。
  • 今ならネットが使いやすくなり、ホームページも見やすいから申し込むと思う
  • 同じ補償で値段が安くなる
  • 深堀した質問をできればネットでもよい。
  • 安心できるくらいわかりやすければ
  • WEBで簡単に完結できることだと思います。個人的には少し面倒な作業だと感じました。また、ネット申し込みで保険料を安くすることはありますが、割合が低く、メリットが少ないのでもう少し保険料を安くしてもらえるとネット申し込みが増えるかと思います。
  • 今のままでも良いが、今回申し込んだ保険はネット申し込みが無かった。
  • 質問しやすいければ
  • どのような形になってもネット申込みはしないとおもう
  • 質問事項が沢山あって、それに対する回答がある。

というご意見を寄せていただきました。

Q9 保険の申し込みをネットで完結した理由、決め手(例えば、わかりやすい説明が書いてあった等)について教えてください。(自由記述・回答必須)

ネットで保険を申し込みされた方に、ネットで申し込みをした理由について質問をしました。

  • 保険料が手ごろ
  • 口コミ
  • わかりにくいが対面が嫌だったから
  • 料金
  • 自分で選んで簡単に 入れるから
  • 忙しい
  • やりやすいと思った
  • 簡単に手続きできる
  • じっくり吟味できるから。
  • わかりやすい説明だった
  • 内容
  • 対面しなくてすむから。

保険料の手ごろさや手続きの便利さがメリットとして挙げられる方がいらっしゃいます。

その他、対面での手続きについて煩わしさを感じている方がネット申し込みを選ばれているようです。

調査概要

調査名:生命保険等の加入方法のアンケート調査
調査対象:インターネットモニター会員を母集団とする全国の20歳以上の男女
調査期間:2022年6月10日~6月12日
調査方法:インターネットリサーチ
対象者:属性詳細:

年代 男性 女性 総計
20歳~29歳 14 16 30
30歳~39歳 17 43 60
40歳~49歳 36 24 60
50歳~59歳 38 23 61
60歳~ 26 4 30
総計 131 110 241

■■報道関係者さまへのお願い■■

本リリース内容の転載にあたりましては、「コのほけん!編集部 調べ (https://konohoken.com/) 」と表記いただけますよう、お願い申し上げます。

執筆者

関連記事

【考えておきたい災害時のお金】71.4%が災害によるお金の不安を懸念、 一方で「お金の防災」を行ったことがあるのは約2割

2024/10/03

【考えておきたい災害時のお金】71.4%が災害によるお金の不安を懸念、 一方で「お金の防災」を行ったことがあるのは約2割

Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井 清隆、以下「当社」)が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!(https://konohoken.com/)」は、全国の20歳~60歳の男女360名を対象に、2024年9月12日~13日の2日間においてインターネットリサーチによる「災害とお金の不安に関する意識調査」を実施しました。

【強まる年金と老後への不安】 約8割が日本の年金制度に約8割が不安を感じているが、年金以外で老後資金を備えていない人は約6割

2024/08/27

【強まる年金と老後への不安】 約8割が日本の年金制度に約8割が不安を感じているが、年金以外で老後資金を備えていない人は約6割

Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井 清隆、以下「当社」)が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!(https://konohoken.com/)」は、全国の20歳~59歳の男女365名を対象に、2024年8月7日~8日の2日間においてインターネットリサーチによる公的年金制度に関する意識調査を実施しました。

【夏の電気代・熱中症にどう備える?】 約6割が今年の夏は節電・節約を意識して過ごすと回答、節約の方法は「エアコン・冷房の利用を控える」が最多

2024/07/08

【夏の電気代・熱中症にどう備える?】 約6割が今年の夏は節電・節約を意識して過ごすと回答、節約の方法は「エアコン・冷房の利用を控える」が最多

Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井 清隆、以下「当社」)が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!( https://konohoken.com/)」は、全国の20歳~50歳の男女362名を対象に、2024年6月21日~22日の2日間でインターネットリサーチによる夏の電気代と熱中症に関する実態・意識調査を実施しました。

【コロナ禍を経た保険加入の意向と行動】保険会社・代理店の営業職員経由で保険に加入する人が約5割に!保険加入時に重視することも変化

2024/05/27

【コロナ禍を経た保険加入の意向と行動】保険会社・代理店の営業職員経由で保険に加入する人が約5割に!保険加入時に重視することも変化

Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井 清隆、以下「当社」)が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!( https://konohoken.com/)」は、全国の20~49歳の男女486名を対象に、2024年5月7~8日の2日間でインターネットリサーチによる保険加入に関する意向調査を実施しました。

【法改正後、電動キックボード利用者の安全意識】 8割以上が電動キックボードの利用中に「ヒヤリ」経験あり!走行中のヘルメット着用率は?

2023/11/15

【法改正後、電動キックボード利用者の安全意識】 8割以上が電動キックボードの利用中に「ヒヤリ」経験あり!走行中のヘルメット着用率は?

Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井 清隆、以下「当社」 )が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!( https://konohoken.com/ )」は、電動キックボードを週に1回以上利用する方100名を対象に、電動キックボードの利用に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。

【物価高のイマ、有効活用したい  「生命保険料控除」】  年収1,000万円以上の会社員の約7割が「働き損」を実感...6割以上が「有効」と捉える「節税対策」とは?

2023/10/20

【物価高のイマ、有効活用したい 「生命保険料控除」】 年収1,000万円以上の会社員の約7割が「働き損」を実感...6割以上が「有効」と捉える「節税対策」とは?

Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井清隆、以下「当社」 )が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!( https://konohoken.com/ )」は、年収1,000万円以上の会社員109名を対象に、高所得者の家計負担に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。

【幼稚園/保育園の送り迎えをするママさんに調査】 自転車の「ヘルメット着用」の努力義務化、 認知度と取り組み実態は? ヘルメット着用している人はわずか◯割

2023/08/22

【幼稚園/保育園の送り迎えをするママさんに調査】 自転車の「ヘルメット着用」の努力義務化、 認知度と取り組み実態は? ヘルメット着用している人はわずか◯割

Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井 清隆、以下「当社」 )が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!( https://konohoken.com/ )」は、幼稚園児/保育園児の子どもの送迎を自転車で行っている、首都圏在住の主婦100名を対象に、自転車ヘルメットの着用実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。

【止まらぬ電気代高騰、猛暑対策どうする?】 電気代高騰で、8割以上が「お金への不安」を実感! 「教育費」や「老後資金」の圧迫に不安の声

2023/07/21

【止まらぬ電気代高騰、猛暑対策どうする?】 電気代高騰で、8割以上が「お金への不安」を実感! 「教育費」や「老後資金」の圧迫に不安の声

Sasuke Financial Lab株式会社が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!」は、中高生の子どもがいる共働き(パート含む)の夫婦の内、いずれかが週に3日以上リモートワークを実施している都内在住の会社員107名を対象に、電気代高騰とお金の不安に関する意識調査を実施しました。

40歳会社員の約8割が「介護保険制度の見直し」に不安。具体的には、「保険料の増額」や「負担額の引き上げ」など

2023/06/05

40歳会社員の約8割が「介護保険制度の見直し」に不安。具体的には、「保険料の増額」や「負担額の引き上げ」など

Sasuke Financial Lab株式会社が運営する保険の診断・一括比較・見積もりサイト「コのほけん!( https://konohoken.com/ )」は、40歳会社員の介護保険制度に対する意識調査を実施しましたので、お知らせいたします。

【「2024年問題」トラックドライバーの本音に迫る】 75.5%が「労働時間減少による手取り減少」を危惧、 約半数が「ライフプラン・保険の見直し」を検討したい

2023/05/26

【「2024年問題」トラックドライバーの本音に迫る】 75.5%が「労働時間減少による手取り減少」を危惧、 約半数が「ライフプラン・保険の見直し」を検討したい

Sasuke Financial Lab 株式会社が運営するデジタル保険代理店「コのほけん!」は、「2024年問題に対するトラックドライバーの本音調査」を実施しましたので、調査結果をお知らせいたします。