高度障害 | ![]() |
---|---|
高度障害年金 | 保険期間満了まで毎月10万円 病気やケガで、約款所定の高度障害状態になられたとき |
介護・障害就労不能年金 | 保険期間満了まで毎月10万円 病気やケガで、次のいずれかに該当されたとき ・身体障害者手帳(1 級から4級)の交付 |
高度障害年金、介護・障害就労不能年金のご注意事項 | ・お支払事由に該当された日を第1回年金支払日として基本年金月額をお支払いします。以後保険期間満了時までお支払事由に該当された日の月単位の応当日に基本年金月額をお支払いします。 ・高度障害年金、介護・障害就労不能年金は、重複してお支払いできません。・&LIFEくらしの応援ほけんWセレクトには、死亡されたときの保障はありません。年金のお支払事由に該当する前に死亡された場合、保険契約は消滅します。・高度障害年金、介護・障害就労不能年金のいずれかのお支払事由発生後、各年金の受取人が死亡された場合は、受取人の死亡時の法定相続人に各年金をお支払いします。 |
入院・在宅医療 | ![]() |
---|---|
短期継続入院・在宅医療サポート給付金 | 基本年金月額×0.5 病気やケガで、入院または在宅医療が10日以上継続したとき一時金をお受け取りいただけます(保険期間通算10回限度)。 |
継続入院・在宅医療サポート給付金 | 基本年金月額×6 病気やケガで、入院または在宅医療が30日以上継続したとき一時金をお受け取りいただけます(保険期間通算10回限度)。 |
短期継続入院・在宅医療サポート給付金および継続入院・在宅医療サポート給付金 | ・年金のお支払事由に該当したときは、それ以後に短期継続入院・在宅医療サポート給付金および継続入院・在宅医療サポート給付金のお支払事由に該当しても、短期継続入院・在宅医療サポート給付金および継続入院・在宅医療サポート給付金はお支払いできません。 ・短期継続入院・在宅医療サポート給付金および継続入院・在宅医療サポート給付金は、お支払事由に該当してもお支払いできない期間があります。詳しくは契約概要にてご確認ください。 ・在宅医療とは、医師による治療が必要であるため、医師の指示にもとづき、日本国内の自宅等で治療に専念することをいい、公的医療保険制度における医科診療報酬点数表の在宅患者診療・指導料(往診料、救急搬送診療料および救急患者連携搬送料を除く)の算定対象となる診療行為が対象となります。 ・特則を付加することで、保障の範囲を選択することができます。 |
その他保障に関する情報 | ![]() |
---|---|
最低支払保証期間 | 5年 年金のお支払事由に該当されたときから、保険期間満了日までの期間が、「最低支払保証期間」に満たない場合でも、最低支払保証期間のお支払いを保証します。 |
保険料払込免除特約(22) | 付加 次のいずれかに該当されたとき、保障はそのままで以後の保険料のお払込みは不要になります。 ・ガン給付責任開始期以後 に初めてガン(上皮内ガンを含む)と診断確定されたとき ・心疾患または脳血管疾患で入院されたとき。 ※保険料払込免除特約(22)のガンに関する保障の開始(ガン給付責任開始期)は責任開始日からその日を含めて90日を経過した日の翌日(91日目)からとなります。 |
保険期間を通じて解約返戻金はありません。
お申込みの際には「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり・約款」を必ずご確認ください。
保険会社名 | 三井住友海上あいおい生命保険株式会社 |
---|---|
商品名 | 死亡・介護障害選択型収入保障保険(無解約返戻金型) 無配当 |
プラン名または保障内容 | 保険契約の型:C型 | 基本年金月額10万円 | 最低支払保証期間5年 | 保険料払込免除特約(22):あり |
プランに含まれている特約・特則 | 保険料払込免除特約(22) |
その他付帯できる特約・特則 | ストレス・メンタル疾病サポート特則、サポート給付金三大疾病のみ保障特則、サポート給付金女性疾病のみ保障特則、サポート給付金不担保特則 |
加入年齢 | 満20歳~満50歳 |
保険期間 | 60歳満了 |
保険料払込期間 | 保険期間と同じ |
保険料払込方法 (経路) | 口座振替/クレジットカード |
保険料払込方法 (回数) | 月払/半年払/年払 |
申込方法 | 対面 |
特徴タグ |