要介護2以上と認定、または所定の介護状態となったとき(主契約) | ![]() |
---|---|
介護年金 | 年金30万円 病気やケガにより公的介護保険制度の要介護2以上と認定されたとき、または所定の要介護状態となったとき、年金支払期間内で生存している限り、介護年金をお支払いします。 ※年金開始後は、保険料の払込みは不要です。 ※ご加入後から1年間、不担保期間があります。 保険期間:終身 年金支払期間:終身 |
介護年金のお支払いがないとき | ![]() |
---|---|
健康祝金特則 | 5年ごとに3万円 5年ごとの対象期間中に介護年金のお支払いがない場合は、最長90歳(健康祝金支払対象期間)まで5年ごとに祝金をお支払いします。 |
この保険の主契約には、保険期間を通じて解約返戻金はありません。
この保険では、契約者貸付、保険料の自動振替貸付はお取り扱いしておりません。
この保険の主契約および特約には、契約者配当金はありません。
年金の支払期間中に死亡した場合、以後の介護年金のお支払いはありません。
このご案内は商品の概要を説明しています。ご検討に関しては、必ず「パンフレット」「重要事項説明書(契約概要/注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。
健康状態に関する告知を簡素化し、簡単な告知でお申込みいただける代わりに、介護年金・特約の保障は契約日の1年後の応当日から開始します。(不担保期間(保障しない期間):1年間)
介護年金で保険料がそこまで高くなかったのと、告知がとても簡単なので手間もなく、入りやすそうと思いました。
親が他社で介護保険に入ってるのですが、その保険料に比べると同じ年齢でも保障額は同じでもこちらのほうが安かったので。
5年に一度、健康祝い金がもらえるところがとても魅力的と思いました。 あとは特約で認知症保険を付けられるところが魅力的でした。
健康診断や他社だと電話相談のみですが、訪問してくれて対面で相談が出きるところがとても魅力的に感じました。
健康祝い金が、保障額の10%ももらえるところがよいと思いました。あとは終身タイプがもう少し安いといいと思いました
保険会社名 | 東京海上日動あんしん生命保険株式会社 |
---|---|
商品名 | 介護年金保険(無解約返戻金型)[無配当] |
プラン名または保障内容 | 介護年金保険(無解約返戻金型)[無配当] | 介護年金額:年金30万円 | 年金支払期間:終身 | 健康祝金特則あり |
プランに含まれている特約・特則 | ・健康祝金特則 |
その他付帯できる特約・特則 | ・認知症一時金特約・介護一時金特約 |
加入年齢 | ー |
保険期間 | 終身 |
保険料払込期間 | 終身 |
保険料払込方法 (経路) | 口座振替/クレジットカード |
保険料払込方法 (回数) | 月払/年払 |
申込方法 | 対面 |
特徴タグ | ー |
主な保障は、病気やケガで介護が必要な状態(要介護2以上または保険会社所定の要介護状態が180日以上継続)になった時に受け取れる介護年金で、年金の受け取り方法は5年有期年金・10年有期年金・終身年金から選べます。要介護状態になったら、介護年金を受け取れるだけでなく将来の保険料払込も免除されるので、その後も保険契約を長く続けていきやすいです。
他に特約で介護一時金と認知症一時金の保障があり、認知症一時金は認知症やMCI(軽度認知障害)と診断確定された時に一時金を受け取れます。介護一時金と認知症一時金の特約は合算して200万円まで設定可能です。
長生きする時代になり、認知症を含めて介護が必要な状態になる可能性は以前よりも増しています。年金と一時金で介護への経済的な備えをしておけば、介護サービスを利用した時の自己負担や高齢者施設への入居費用等に役立ちそうです。
なお、あんしんねんきん介護は、健康状態に関する告知を簡素化して加入しやすくしている代わりに、介護年金と特約一時金の保障は不担保期間が加入(契約日)から1年間あり、この期間中は保障されないので注意が必要です。