同一の月に10日以上療養状態に該当したとき | ![]() |
---|---|
短期収入サポート月額給付金 | 月額5万円 同一の月に10日以上、入院・在宅療養*したとき(通算60回限度) *在宅療養とは、医師の指示を受けて自宅等で治療することをいいます。ただし、精神および行動の障害による在宅療養は、お支払いの対象外となります。(通算60回限度) |
障害状態*に該当したとき | ![]() |
---|---|
長期入院サポート月額給付金 | 月額10万円 *障害状態とは以下のいずれかの状態をいいます。 ①所定の高度障害状態に該当したとき ②不慮の事故により、その事故の日からその日を含めて180日以内に所定の身体障害の状態に該当したとき 国民年金法に基づき、障害等級1級または2級に認定され、障害基礎年金の受給権が生じたとき(ただし、障害等級2級のうち、精神の障害と認定されたときを除く) |
その他保障内容に関する情報 | ![]() |
---|---|
生存支払保証期間 | 2年 |
保険料払込免除 | あり 長期収入サポート月額給付金の支払事由に該当した場合、以後の保険料のお払い込みは不要です。 |
このページの情報は商品の概要を説明しています。詳しくはご契約に関する重要事項(契約概要・注意喚起情報)、ご契約のしおり・約款を参照ください。
本来生命保険では確認事項や、内容の不明確さから何かわからず入ってしまっているということがあるがそれがない。
同じような内容の他社商品に比べると比較的に安いのではないでしょうか。もちろん価格だけがすべてではないが。
保障内容に関しても他社商品から引けは取らないと思う。基本的な内容は充実していますので、選択肢は広いと思います。
対応に関しては申し分なし。専門知識や、対応されるかたの温度感も心地よく、気にならないよりか丁寧な印象。
今後の期待も込めて、現時点での判断として普通評価とさせていただきますが、サービス向上は間違いないでしょう。
保険会社名 | チューリッヒ生命保険株式会社 |
---|---|
商品名 | 無解約払戻金型収入サポート保険 |
プラン名または保障内容 | 長期収入サポート給付月額10万円 | 短期収入サポート月額給付金免責特則:なし |
プランに含まれている特約・特則 | ー |
その他付帯できる特約・特則 | ー |
加入年齢 | 満15歳~満65歳※インターネット経由でのお申込みの場合は、満18歳から可能です |
保険期間 | 60歳満了 |
保険料払込期間 | 保険期間と同じ |
保険料払込方法 (経路) | 口座振替/クレジットカード |
保険料払込方法 (回数) | 月払/年払 |
申込方法 | ネット/郵送 |
特徴タグ |
一つ目の特長が、短期的な経済的負担に備えることができること。
入院だけではなく、医師の指示により在宅療養(精神及び行動の障害を原因とするものを除く)となった場合でも、同一月に在宅療養または入院をあわせて10日以上となれば月ごとに短期収入サポート月額給付金を受け取ることができます。長期収入サポート給付月額の半分(5万円~15万円)を該当月ごとに受け取れます(通算60回限度)。
二つ目の特長が、長期的な経済的負担に備えることができること。
国民年金法に基づく障害等級2級(精神の障害と認定されたときを除く)などに該当し、長期収入サポート月額給付金が支払われた場合には、生存を条件として保険期間満了までずっと給付金を受け取ることができます。それ以降の保険料払い込みは免除されます。
長期収入サポート月額給付金は、1ヵ月につき10万円から30万円です。その後所定の状態から回復した場合でも、保険期間中は給付金を受け取ることができますので、生活費の補填などに利用することができます。
短期的にも長期的にも働けなくなった場合に特に備えたいのが働き盛りの世代です。また、専業主婦(主夫)の方の家事ができなくなった場合に備えてこの保険を活用することも可能です。
例えば、45歳の方で、長期収入サポート給付月額:10万円、短期収入サポート月額給付金免責特則:なしの保障を選択し、保険期間・保険料払込期間:60歳満了とした場合、月額保険料は男性で1,980円、女性で1,330円です。
お手頃な保険で働けなくなった場合の保障を得ることができますので、現役世代、特に公的保障が薄い自営業者や専業主婦(主夫)の方が検討されるとよいでしょう。