がん(上皮内がんを含む)・6大疾病で所定の状態のとき | ![]() |
---|---|
特定疾病一時金 | 1回につき100万円 *特定疾病一時金(がん)の給付金額です。特定疾病一時金(6大疾病)の給付金額は、50万円となります。 |
支払限度額 | 回数無制限 |
特定疾病一時金の対象となる所定の状態 | *がん「がん」「上皮内がん」と診断確定されたとき *急性心筋梗塞・拡張型心筋症急性心筋梗塞、拡張型心筋症の治療のため入院または手術をされたとき *脳卒中(くも膜下出血/脳梗塞/脳出血)、脳動脈瘤 脳卒中の治療のため入院または手術をされたとき 脳動脈瘤が生じ、それが破裂したと診断されたとき 脳動脈瘤が生じ、その治療のための所定の手術を受けられたとき *糖尿病 糖尿病を発病し、糖尿病性網膜症の治療のための手術を受けられたとき 糖尿病を発病し、糖尿病性壊疽の治療のため切断術を受けられたとき *慢性腎不全 慢性腎不全を発病し、永続的な人工透析療法を開始したとき 慢性腎不全を発病し、腎移植手術を受けられたとき *肝硬変 肝硬変を発病し、食道・胃静脈瘤が破裂したと診断されたとき 肝硬変を発病し、食道・胃静脈瘤の治療のための手術を受けられたとき 肝硬変を発病し、肝移植手術を受けられたとき *高血圧性疾患 高血圧性疾患を発病し、大動脈瘤等が破裂したと診断されたとき 高血圧性疾患を発病し、大動脈瘤等の治療のための手術を受けられたとき |
がんを原因とする保障は主契約の保険期間開始日からその日を含めて91日目に開始します。
Webシミュレーションから説明対応まで特につまずくことなく、普通にスムーズでした。対応が悪ければ印象に残るがその様な事も無く普通でした。
一昔前に似たような保険に進められるがままに加入していたが、少し高めのイメージでしたがこちらの商品は月額の負担がリーズナブルだと感じました。
同じような保障の内容は生命保険の特約にある様ですが、(少々勉強不足も有りますが)すべてのがんに対しての保障なので安心できます。
見積シミュレーションなどの対応のなかでは普通の対応でした。まだ保険料の請求を行ったわけでは無いので対応は普通でした。丁寧な対応でした。
実際に給付金請求を行ったわけでは無いのであまり良く分からないのですが、入院した後の出費に対する迅速な対応と言う事は説明で把握出来ました。
保険会社名 | なないろ生命保険株式会社 |
---|---|
商品名 | 特定疾病一時金保険(無解約返戻金型) |
プラン名または保障内容 | 特定疾病一時金基準金額100万円|特定疾病一時金(6大疾病の給付割合50%)50万円|7大疾病保険料払込免除特則非適用 |
プランに含まれている特約・特則 | ー |
その他付帯できる特約・特則 | 7大疾病保険料払込免除特則、7大疾病初回一時金特約、がん治療特約(2022)、先進医療・患者申出療養特約 |
加入年齢 | 0歳~80歳 |
保険期間 | 終身 |
保険料払込期間 | 終身 |
保険料払込方法 (経路) | 口座振替/クレジットカード |
保険料払込方法 (回数) | 月払/年払 |
申込方法 | ネット/郵送/対面 |
特徴タグ |
一時金は30万円から500万円まで、10万円単位で契約可能です。「がん」と6大疾病、それぞれ「1年に1回」「回数無制限」で最大500万円まで受け取ることができます。
一時金が支払われる要件は疾病ごとに異なりますのでよく確認しておきましょう。がんの場合、上皮内がんも含め診断確定で支払われます。他社のがん保険や同種類の商品では、2回目以降のがん診断給付金は、入院や手術を条件としている商品が多い中、なないろセブンでは2回目以降も診断確定が条件ですので、給付金が支払われる対象が広いといえるでしょう。
主契約の一時金だけで、がんや6大疾病に備えることも可能ですし、特約でさらに保障を手厚くすることも可能です。例えば、がん治療特約では、抗がん剤治療、放射線治療、自由診療抗がん剤治療を受けた場合、治療を受けた月ごとに給付金を受け取ることができます。また、7大疾病初回一時金特約では、1回限りにはなりますが、がんや6大疾病で所定の状態になった場合に一時金で備えることができます。