国内最大級の保険選びサイト「保険ドーナツ」を運営する Sasuke Financial Lab 株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松井清隆、以下「当社」)は、「生命保険料に関するアンケート調査」を実施しましたので、調査結果をお知らせいたします。
調査期間は2021年3月8日~3月9日の2日間で、全国の20歳以上69歳以下の男女を対象に、インターネットリサーチを実施し、600名の有効回答を集計しました。
目次
調査結果概要
■アンケート対象者の年収分布は?
- 最も回答が多かったのは「300万円未満」24.5%
■毎月の保険料の金額は?
- 最も回答が多かったのは「0円(生命保険に加入していない)」
- 保険料を支払っていると回答した中で最も多かったのは「2万円程度」
■貯蓄性保険の加入有無について
- 「いいえ(貯蓄性保険に加入していない)」42.4%
- 「はい(貯蓄性保険に加入している)」40.0%
■保険料の妥当性(納得感)は?
- 最も多かったのは「適切だと思う」43.0%
- 「安いと思う」と回答した人は6.6%
■生命保険に加入していない理由は?
- 最も多い回答は、「特に理由はない」(排他性回答)
- 理由を選択した人の中で「保険料を支払う余裕がないから」の答えが多かった
調査結果詳細
■アンケート対象者の年収分布は?
最も回答が多かったのは「300万円未満」
Q あなたの年収(世帯年収)はどれにあてはまりますか?
(単一回答)N=600
全国の20歳以上69歳以下の男女を対象に、本人もしくは世帯年収について質問したところ、「300万円未満」が24.5%、「300-400万円未満」が12.3%、「400-500万円未満」が11.2%、「500-600万円未満」が8.8%、「600-700万円未満」が5.7%、「700-800万円未満」が5.8%、「800-900万円未満」が6.0%、「900-1,000万円未満」が2.8%、「1,000万円以上」が5.3%でした。
■毎月の保険料の金額は?
最も回答が多かったのは「0円」
保険料を支払っていると回答した中で最も多かったのは「2万円程度」
Q 現在、毎月の保険料はいくら支払っていますか?
(単一回答)N=600
次に、毎月の保険料の金額の質問をしたところ、「0円(生命保険に加入していない)」が18.7%と最多でした。
保険料を支払っている人の中で、最も多かった回答は「2万円程度」の15.2%でした。
■貯蓄性保険の加入有無について
次に、毎月の保険料の支払いをしている人に、貯蓄性機能のある保険契約の有無について質問をしたところ、「いいえ(貯蓄性保険に加入していない)」42.4%、次に「はい(貯蓄性保険に加入している)」が40.0%でした。
Q あなたは貯蓄性のある保険(※)に入っていますか?
※貯蓄性のある保険とは、終身保険、学資保険、個人年金保険、養老保険など
(単一回答)N=488
■保険料の妥当性(納得感)は?
毎月の保険料の支払いをしている人に、毎月の保険料の金額の納得感についての質問をしたところ、最も多かったのは「適切だと思う」、次いで「高いと思う」、「把握していない」という結果となりました。「安いと思う」と回答した人は6.6%でした。
Q 現在の保険料について当てはまるものを選択してください。
(単一回答)N=488
■生命保険に加入していない理由は?
毎月の保険料を0円と回答した人に、加入していない理由を質問したところ、以下の通りとなりました。
最も多い回答は、「特に理由はない」(排他性回答)
理由を選択した人の中で「保険料を支払う余裕がないから」の答えが多かった
Q (保険料が0円の方にお伺いします)
保険に加入をしていない理由を選択ください。
(複数回答)N=112
調査概要
調査名:生命保険料に関するアンケート調査
調査対象:インターネットモニター会員を母集団とする全国の20歳以上69歳以下の男女
調査期間:2021年3月8日~3月9日
調査方法:インターネットリサーチ
対象者:属性詳細:
男性 | 女性 | 総計 | |
20〜29歳 | 34 | 73 | 107 |
30〜39歳 | 49 | 96 | 145 |
40〜49歳 | 83 | 80 | 163 |
50〜59歳 | 55 | 50 | 105 |
60〜69歳 | 50 | 30 | 80 |
総計 | 271 | 329 | 600 |
■■報道関係者さまへのお願い■■
本リリース内容の転載にあたりましては、「Sasuke Financial Lab調べ(https://konohoken.com/) 」と表記いただけますよう、お願い申し上げます。